[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

王国・静岡復活は「サッカーだけでは届かない」 黄金期を知る澤登正朗、危機感の裏にある決意

上手いだけでなく「ずば抜けた選手を輩出したい」

 澤登が日本代表に入った頃、チームにはカズこと三浦知良をはじめ、中山雅史、長谷川健太ら静岡県民が多く、チームに合流しても緊張することなく、スムーズに溶け込めた。それからも川口能活、名波浩、小野伸二、長谷部誠、内田篤人ら日本代表の顔となる選手を輩出してきた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 だが、昨年のカタールW杯では神奈川県出身が遠藤航、伊東純也ら7名いた一方で、静岡県出身は伊藤洋輝だけだった。

「ちょっと寂しいですよね。これから先、日本を代表する選手が出てくる可能性はありますけど、僕の立場からすれば、そういう選手をどう作っていくのか、考えていかないといけない。個人的には上手いだけの選手ではなく、(MLBの)大谷翔平みたいなずば抜けた選手を輩出したいですね。

 最近で言えばU-17アジアチャンピオンになった際、活躍したFWの名和田我空(神村学園)くんは上手いなと思いました。あと、道脇豊(ロアッソ熊本ユース)くんは、高さもあるし、いい選手だなという印象です。九州は素材としていい選手が多いですね。プレミアリーグWESTのチームは、攻撃重視でガンガン攻めてくる。そういう方向性が攻撃の選手が育ちやすいというか、攻撃力のある選手が生まれてくる要因の1つかもしれません」

 選手にとってはハード面の環境も大事だが、プレー面での環境もその後の伸びしろを左右する。1990年代、2000年代の九州は、国見や鹿児島実業、東福岡などの強豪校に代表されるように、攻撃面で優れた選手を多く輩出してきた。その傾向は、今も継続している。

 一方、静岡はどうだろうか。

 以前は攻撃的な選手が多かったが、最近は中盤から後ろに選手が寄りつつある。澤登が指導するユースは、従来のボールを握ってという戦い方から縦に早い攻撃を意識している。

「うちは、後ろのセンターバックが1年生で、GKも高さがない1年生なので、引き込んでしまうとやられてしまう。前も高さがないので、フロントプレスをガンガンかけていき、奪い切ったところからショートカウンターという攻撃がメインです。理想だけでは勝てないので、今いる選手の特徴や個性を活かすと、そういうスタイルに落ち着きました。トップチームとは若干スタイルが違いますが、より技術を高め、フィジカルを伸ばしていく方向性は今も昔も変わらないです」

 これから突出した選手を作るためには、ドリブルに特化した練習や指導を受けたり、ディフェンスも守備に強い人にそのやり方を教えてもらうなど、それぞれ何かに特化した時間を与え、個性をより打ち出していくことが必要だと澤登は考えている。

1 2 3

澤登 正朗

サッカー元日本代表 
1970年1月12日生まれ、静岡県出身。東海大一高(現・東海大付属静岡翔洋高)でアデミール・サントスらと活躍し、86年度の高校選手権で初出場初優勝。東海大を経て92年に清水エスパルスに加入すると、リーグ戦35試合7得点を記録し、Jリーグ初代新人王に輝いた。その後も精度の高いキックを武器に10番を背負い、「ミスターエスパルス」として長年にわたって奮闘。99年のJ1リーグ2ndステージ優勝、2000年のアジアカップウィナーズカップ制覇などに貢献した。日本代表16試合3得点。05年の現役引退後は解説者として活躍。13年から常葉大浜松キャンパス(現・常葉大学)サッカー部を指導し、22年から清水エスパルスのユース監督を務めている。【写真:ⒸS-PULSE】

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集