[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

フィギュアのルール改正、選手への影響は? 今季の演技に見える変化と新時代の“戦略”

イリア・マリニン【写真:ロイター】
イリア・マリニン【写真:ロイター】

マリニンの「3回転ルッツ+3回転アクセル」は隠れた武器

 スピンが厳しくなった一方で、得点増につながる改正もあった。ジャンプシークエンスだ。アクセルを後半につける連続ジャンプは「シークエンス」と呼ばれ、昨季までは基礎点の80%しかもらえなかった。右足で着氷した後、左足に踏み変える動作の時に体勢を立て直せるため、難度が低いとされてきたのだ。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 しかし、羽生結弦が2018年に世界初成功させた「4回転+トリプルアクセル」のように、実際には難度の高いジャンプをもっと評価すべきという考えから、シークエンスも100%の基礎点に。アクセルジャンプが得意な選手にとってはバリエーションが広がった。

 すると、勢いのある選手たちは早くもこのルール改正に、戦略的に対応してきた。マリニンは、フリーの最後のジャンプに「3回転ルッツ+3回転アクセル」を配置。スケートアメリカでは基礎点15.29にGOE加点も加わり、このジャンプだけで16.66点を獲得した。なんと4回転アクセルで得た16.61点よりも高く、隠れた武器が光る戦略となった。

 また三浦佳生(オリエンタルバイオ・目黒日大高)も、演技後半に「トリプルアクセル+ダブルアクセル」を入れ、これが合計14.14点という大きな得点源になり、GPデビュー戦で2位という活躍へつながった。スケートアメリカでは男子12人のうち6人が「シークエンス」で得点増を狙っており、今後も組み込む選手は増えていくだろう。

 もちろん世界王者の宇野も、シーズン冒頭から「シークエンスも練習したい」と宣言していた通り、ジャパンオープンでは「トリプルアクセル+ダブルアクセル」を演技後半に入れて、15.10点を獲得。シークエンスの流行にキャッチアップしている。

 またルール改正の中で、選手の滑りに影響が出るのは「コレオシークエンス」だ。「スケート特有の動きをより多く見せてほしい」という考えから、コレオシークエンスは「スケーティングムーブメントを2つ以上入れること」となった。例えばスパイラル、スプレッドイーグル、イナバウアー、ハイドロブレーディング、2回転までのジャンプ、スピン、さらには名前のない様々な動作のこと。今まで以上に、曲の特徴を反映した動作や、美しく流れるような動作など、質の高い滑りが求められるようになった。

1 2 3 4

野口 美惠

元毎日新聞記者のスポーツライター。冬季五輪は2010年バンクーバー大会から現地取材。自身のフィギュアスケート経験をもとに技術面を丁寧に描写した記事に定評がある。スポーツ専門誌などに幅広く寄稿。著書に『伊藤みどり トリプルアクセルの先へ』(主婦の友社)、『羽生結弦 王者のメソッド』(文藝春秋)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集