[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

出版社社長でラグビー協会の仕掛け人 異色の指導者が“原石”発掘に情熱を注ぐ理由

仕掛け人が期待する選手同士の相乗効果

 ラグビーというフィールドも、今や世界的にプロ化が進むなかで、コーチングやチーム運営も、飛躍的に客観性、合理性が求められ、ガバナンス強化が進んでいる。鉄拳制裁と根性論の世界は過去の遺産になっている。ゴリも、選手、コーチとして新しい時代を迎えたラグビーを体感し、学んできた。ましてや出版社の家庭に生まれて、慶應ボーイという背景を持つ43歳だ。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 だが、それでも、その言葉や振る舞いには昭和の匂いがする。人と人が、メールや電話ではなくラグビーのFW(フォワード)戦のように直接触れ合い、摩擦を起こし、濃密な時間を過ごして、ともに泣き、笑うことが、何かの化学変化を起こすことを、ゴリは実証的に知っている。それは、この異色のキャンプ運営だけではなく、菅平に集まった原石たちにも当てはまる。

「選手を見ていると、強豪校で普段は監督や仲間に言われっぱなしの子が、ここでは無名校の子に『こうしたほうがいいぜ』みたいなアドバイスを偉そうにしているんです。で、言われたほうも『〇〇高の奴が俺に声をかけてきた』なんてまんざらでもない顔をしている。これって、双方にとって成長になると思うんです。何か面白い相乗効果が起きそうだというのも、やってみて感じています」

 人と人がデジタルに、合理的に情報交換するだけでは発生しない“何か”が、このキャンプでは生まれている。ゴリ自身が語る相乗効果であり、それは1プラス1が、2ではなく3にも4にもなるという可能性だ。

 7月29日でキャンプは終了した。2泊3日という限られた時間。開講式などを除く実習はわずか4セッション。メンバーたちは山を下り、それぞれのチームに戻っていったが、何人の原石が新たな自分に、そして新たな可能性に目覚めただろうか。

 ビッグマン、ファストマンたちの夏は終わったが、ゴリの夢はまだまだ終わらない。

(吉田 宏 / Hiroshi Yoshida)

1 2 3 4 5 6

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集