トルシエから「100%信頼されていなかった」 宮本恒靖が日韓W杯時の“関係性”を吐露
2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。
「日韓W杯、20年後のレガシー」#31 宮本恒靖の回顧録・第4回
2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
フィリップ・トルシエ監督に率いられたチームは、宮城スタジアムで行われた決勝トーナメント1回戦のトルコ戦に0-1で敗れ、4年間の活動を終えた。日本サッカー史上初のベスト16という歴史的な偉業を達成した一方、誰もが敗退直後に抱いた不完全燃焼な想い――。最終ラインからチームを支えた宮本恒靖はあの日、どのような心境だったのか。20年が経った今、改めて感じるトルシエ監督の印象とともに話を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
2002年日韓W杯で、日本はグループリーグを2勝1分の首位で通過。日本の快進撃に国中が沸き立ち、試合後には渋谷の交差点が大勢の人で埋まった。その熱狂のボルテージが上がるなか、日本はベスト16でトルコと対戦した。
試合会場に入り、ミーティングで宮本恒靖たちに告げられたのはスタメンの変更だった。
「ヤナギ(柳沢敦)が首を痛めて、前日の練習では西澤(明訓)とアレックス(三都主アレサンドロ)がFWに入っていたんです。本当にこのスタートでいくのかなと思っていたけど、ヤナギが間に合わなかったので前日のままになった。スタメンは監督が決めることだけど、トルシエのスーツが予選リーグの時は紺色だったのに、この時にはグレーに変わっていたところには、選手の中ではざわざわしたものがありました」
よく“勝っているチームはいじるな”と言われるが、柳沢は首痛で仕方なかったにしても、前線には初戦のベルギー戦(2-2)でゴールを決めた鈴木隆行がおり、森島寛晃もいた。スタメンを入れ替えるのは、最小限で済んだはずだった。
「当時の記事なんかを読み返すと、2人の起用はトルシエの閃きで、大胆な賭けに出たみたいに書かれていたけど、個人的にはそうとは思わなかった。何も研究されていなかったアレックスを使うってことは、秘策として残していたのかもしれないですけど」