大学ラグビー日本一の行方 “本命”帝京を追う早稲田&明治、関西勢の連覇なるか
ベスト4は順当にいけば帝京、京都産業、東海、早稲田か
関西リーグを23シーズンぶりに制した京都産業大は、日本大(関東リーグ戦2位)-日本体育大(関東対抗戦5位)の勝者との準々決勝に備える。関東リーグ戦2位の日本大だが、優勝した東海大とも引き分けて、無敗での選手権進出。1シーズンごとに地道に力をつけているだけに、関西王者にとっても“互角の相手”と考えて臨む試合になる。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
両校に共通するスクラム、ブレークダウンでのFWの力強さは、勝負の大きなポイントだ。京都産業大が誇るLOアサエリ・ラウシ(3年/日本航空石川)、LOソロモネ・ランギランギ・フナキ(1年/目黒学院)らパワフルな留学生に、日本大がゲインラインを越えさせない防御ができれば勝機も見えてくる。
京都産業大は、留学生以外にもブレークダウンでのジャッカルが光るPR平野叶翔主将(4年/西陵)、ポジションにとらわれずに積極的にチャンスボールをもらいに行くWTB船曳涼太(2年/神戸科学技術)らが要警戒。日本大はFBからSOへと柔軟にポジションを入れ替えて、左足からのキックと振り幅の大きなステップで仕掛ける普久原琉(3年/コザ)、ラン、パスでボールを動かす能力に長けたCTB広瀬龍二(3年/日川)、FW上がりのパワフルなストレートランに磨きがかかるWTB水間夢翔(3年/佐賀工)と、BKにもタレントが揃う。WTBナサニエル・トゥポウ(3年/マリスストブラザーズ)、ジョアペ・ナコ(1年/大分東明)の留学生も一発でトライチャンスを作る危険なランナーだ。
地域リーグでの結果、パフォーマンスを見ると、正月を越えられる4校は帝京大、京都産業大、東海大、早稲田大と考えるのが順当だろう。だが、ここまでに触れたように、日本大、明治大らにも4強入りする力は十分にある。慶應義塾大-近畿大の勝者も、選手権で秋シーズンからのレベルアップができれば東海大に食らいつける可能性を秘めているだけに、12月26日の4回戦はどのカードも予断を許さない。各リーグで積み上げた実績と大学生ならではの伸びしろの、真冬のぶつかり合いを楽しみたい。
(吉田 宏 / Hiroshi Yoshida)