ラグビー日本代表、善戦の裏に見えた格差 世界ランク3位・豪州戦データが示す課題
国内では2年ぶりとなった10月23日のテストマッチで、ラグビー日本代表はオーストラリア代表に23-32で敗れた。2019年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で史上初のベスト8進出を果たした日本だが、この日の敗戦で南アフリカに敗れた2年前の準々決勝からテストマッチ4連敗。世界ランキング3位の強豪に残り2分まで4点差のクロスゲームを演じて、ティア1と呼ばれるW杯8強クラスの強豪国とも互角に戦える自力は証明した一方、この日のような接戦を勝ち切れなければ2年後の次回W杯で狙う「準々決勝突破」の壁は破れない。
世界3位オーストラリアに23-32と敗戦、白熱のバトルも随所に課題浮上
国内では2年ぶりとなった10月23日のテストマッチで、ラグビー日本代表はオーストラリア代表に23-32で敗れた。2019年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で史上初のベスト8進出を果たした日本だが、この日の敗戦で南アフリカに敗れた2年前の準々決勝からテストマッチ4連敗。世界ランキング3位の強豪に残り2分まで4点差のクロスゲームを演じて、ティア1と呼ばれるW杯8強クラスの強豪国とも互角に戦える自力は証明した一方、この日のような接戦を勝ち切れなければ2年後の次回W杯で狙う「準々決勝突破」の壁は破れない。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
日本代表はなぜ勝てなかったのか。そして世界3位の相手が直接対決で教えてくれた、ティア1チームにできて日本代表にはできないプレーや試合運びの“格差“から、8強突破への課題を読み解く。(文=吉田 宏)
◇ ◇ ◇
9点差での苦杯となったが、入場制限の上限に近い1万7004人が埋めた大分・昭和電工ドームのスタンドからは日本代表へ惜しみない拍手が送られた。一度もリードを奪うことはできなかったが、80分のゲームの中で合計60分は7点差以内という白熱のバトル。世界3位に食らいついたが、収穫は「善戦」などという自己満足ではない。PR稲垣啓太(パナソニック)が試合前に「負ければ罵倒してほしい」と語ったような位置に日本は立っている。大分の一戦での収穫は、ティア1強豪国から教えられた厳然と残る格差。29日にはヨーロッパ遠征へと旅立ち、アイルランド(11月6日/ダブリン)、ポルトガル(同13日/コインブラ)、スコットランド(同20日/エディンバラ)との3試合が待ち受けるが、大分での“宿題”にどう取り組めるかが注目される。
オーストラリア戦後の会見で、日本のジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)は、ラグビー・チャンピオンシップで南アフリカに連勝したばかりの相手と渡り合った敗戦を、前向きに振り返った。
「7月の試合から時間が空いた試合だったが、いいプレーができていたと思う。選手のモチベーションも高かったし、いい部分も見えたと思う。我々コーチの仕事としては、ここから規律の部分などをヨーロッパ遠征で改善していきたい」
接点でのパワーゲームでは、どうしても重圧を受けてしまうのが日本代表の宿命だ。オーストラリアにもフィジカル勝負で苦しめられ、13個の反則を犯したが、これは想定内とも考えられる。今回の試合で注目したいのは、従来とは異なる日本代表の戦い方だった。この取り組みが、敗因の一つにもなったのだ。