[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

15人制より番狂わせの多い7人制ラグビー 男子日本、メダル獲得の可能性を徹底解剖

「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。ラグビーライター・吉田宏氏はメダル獲得の期待がかかる7人制日本代表のコラムを展開。前回リオ五輪では4位と躍進した男子は、銅メダルが目標の最低ライン。1次リーグに相当するプール戦では、前回金メダルのフィジー、英国ら強豪が待ち受ける中で、ホームアドバンテージをどう生かし、勝ち上がることができるのか。その可能性を探る。(文=吉田 宏)

ラグビー7人制男子代表の東京五輪が幕を開ける【写真:Getty Images】
ラグビー7人制男子代表の東京五輪が幕を開ける【写真:Getty Images】

「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」#16

「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。ラグビーライター・吉田宏氏はメダル獲得の期待がかかる7人制日本代表のコラムを展開。前回リオ五輪では4位と躍進した男子は、銅メダルが目標の最低ライン。1次リーグに相当するプール戦では、前回金メダルのフィジー、英国ら強豪が待ち受ける中で、ホームアドバンテージをどう生かし、勝ち上がることができるのか。その可能性を探る。(文=吉田 宏)

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

【1次リーグ】大会のフォーマットは、参加12チームが3組に分かれて総当たり1回戦のプール戦を行い、各組上位2チームと各組3位の中で勝ち点上位2チームの合計8チームが、ノックアウト方式の決勝トーナメントに進みメダルを目指す。

 1次リーグの組分けは以下の通り。

プールA:ニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチン、韓国
プールB:フィジー、英国、カナダ、日本
プールC:南アフリカ、米国、ケニア、アイルランド

 日本は26日午前にフィジーとの初戦を迎える。同日午後に英国と、翌27日にカナダと対戦する。

 プールの組分けは、世界を転戦して年間ポイントを争う「ワールドラグビー・セブンズシリーズ」の成績に応じてチームを1、2、3、4位グループに分け、それぞれのグループから1チームずつが各プールに配されている。日本が戦うプールBは、前回大会金メダルのフィジー、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの連合軍である英国、そして3位グループ最強の相手カナダと厳しい相手が揃う。

 どのプールも激戦区なのは間違いないが、日本にとっては、前回五輪で金星をマークしたニュージーランドと別組になったことはプラス材料と考えたい。15人制、7人制ともに世界最強を目指す強豪にとって、前回よもやの敗戦を喫した相手には尋常ではない警戒感を持ち、万全の準備で挑んでくるのは間違いない。B組で最強の相手フィジーは実力ではニュージーランドをも上回る相手だが、日本に対して抱く警戒感は高くない。

 しかも、フィジーと大会初戦での対決となったのは、日本には大きなポジティブ要素になる。初戦で同組最強の相手と対戦するのはニュージーランドを沈めた前回大会と同じ流れ。2戦目が英国というのも同じだ。第1日の2試合の間隔が7時間あるのもいい材料だろう。わずか7分ハーフの7人制だが、1試合での選手の消耗は感覚的には15人制の1試合に近い。試合の間にいかに体力を回復できるかは、重要な戦略だ。唯一の“ホームチーム”という地の利もあるはずだ。

 フィジカル、スキル、経験値とあらゆる要素で参加国トップの能力を見せるフィジーだが、個々の能力を重視したチームのため、初戦から万全に準備して臨むタイプではない。個人技では凄まじいパフォーマンスを見せてくるだろうが、チームとしてのコンビネーション、戦術の完成度には不備がある可能性は十分にある。五輪以外の国際大会を見ても、このチームが1戦ごとにチーム力を高めていくのは間違いない。初戦での対戦は、絶好のチャンスというマインドで挑む決戦だ。

1 2 3

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集