[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「鬼鬼メニュー」の言葉が独り歩き 一山麻緒を育てた名将、妥協なき指導の原点とは

永山忠幸コーチが指導者として追い求めるのは「選手の笑顔」と語る【写真:編集部】
永山忠幸コーチが指導者として追い求めるのは「選手の笑顔」と語る【写真:編集部】

男子選手と女子選手を指導する上での違い

 今、永山コーチは一山を専属的に見ているが、鈴木健吾(富士通)の練習に参加したり、合宿を一緒にこなすこともあるという。2000年にワコールで指導者を始めてから23年になるが、男子選手を見ることで、女子選手の指導との違いに改めて気づくこともあった。

「鈴木くんと同じ空間で練習をやらせていただいているんですが、男子と女子の指導の違いはけっこう大きいですね。女子選手は、プライベートな部分で相談に乗ったり、お互いに情報を共有し合うのがすごく大事になってきています。それは強い選手、弱い選手ともに同じで、ほぼマンツーマンで向き合う覚悟が必要です。一方男子選手は、女子ほどプライベートに深く入る必要がないですし、競技の部分で必要な情報を提供して、集中させていく感じですね」

 ワコール時代は、すべての選手に対して目を配り、練習などでの充実感を与えていけるように苦心した。さらに日常生活での悩み、コンディションや生理など体のことも把握した。

「ワコールで監督をやらせていただいた時は、トレーナーや栄養士が女性でしたので、生理を含めコンディションについて細かくチェックしてもらっていました。生理は個人差があるので一概には言えませんが、腰が重くなったり、お腹が緩くなって走れなくなる選手もいます」

 五輪に4大会連続で出場した福士加代子を始め、ワコールにはその後も安藤友香ら力のある選手が多数出てきた。選手がメディアに取り上げられると知名度が上がり、モチベーションにもつながることが多い。

 一方で、言葉が独り歩きして活動に影響が出たこともあった。

「一山がインタビューの際にサービス精神から『鬼鬼メニュー』って冗談交じりに言ったのをメディアで使われたのですが、その言葉が独り歩きしてしまって、活動に影響が出たことがありました。そんな厳しいメニューを出す、怖い監督がいるワコールには行かないほうがいいという声が出て、勧誘にも影響が出たことがあったんです。人によっては面白くても、いろんな取られ方があるので、そういう言葉とメディアの怖さを私たちはよく考えて発言していかないと、と思っています」

 永山コーチは、もともとメディアの露出をあまり好まないほうだが、福士、一山を育てた指導者として取材が入ることが増えた。今後も結果を出し、パリ五輪への出場が決まれば周辺はより一層、騒がしくなるだろう。

1 2 3

永山 忠幸

資生堂ランニングクラブ 専任コーチ 
1959年生まれ、熊本県出身。東京農業大時代に4年連続で箱根駅伝に出場。2000年にワコールの監督に就任すると、福士加代子の才能を見出し、長距離走とマラソンで2004年から4大会連続で五輪出場に導いた。東京五輪の女子マラソン8位入賞の一山麻緒も指導し、今年4月に揃って資生堂へ移籍。専任コーチとして、24年パリ五輪出場を目指している。

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集