[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

スポーツ界の生理問題 教育の抜本的改革を有森裕子が提言、「保健体育」の見直しを

一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は9月6日、「女性アスリートのためのシンポジウム『生理とスポーツ』」を開催した。

シンポジウムに登壇したUNIVAS副会長の有森裕子氏
シンポジウムに登壇したUNIVAS副会長の有森裕子氏

UNIVAS副会長のマラソン有森裕子氏インタビュー

 一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)は9月6日、「女性アスリートのためのシンポジウム『生理とスポーツ』」を開催した。

本当にしんどかった重い生理痛 婦人科医に相談、服用し始めたピルが私には合った――サッカー・仲田歩夢選手【私とカラダ】

 シンポジウムには、UNIVAS副会長であり、元マラソンランナーの有森裕子氏、元競泳日本代表の伊藤華英氏、元ハンマー投げ日本代表の室伏由佳氏らオリンピアンが登壇。パネルディスカッションでは有識者とともに、女性学生アスリートが抱える様々な月経の問題について意見交換を行った。

 女性の体のリズムは、月経周期と密接に関係する。その影響がスポーツパフォーマンスに現れる選手は多く、コンディショニングを難しくする一因にもなっている。

 シンポジウム終了後、UNIVAS副会長である元マラソンランナーの有森裕子氏は、女性アスリートの月経問題についての考えや今後の取り組みについて語った。

 有森氏は日本体育大を卒業後、リクルートランニングクラブに入団。当時の監督は有森氏をはじめ、高橋尚子、千葉真子ら日本を代表する女子マラソンランナーを育てた名将、故・小出義雄氏だった。「トレーニングメニューを作るのは監督。私の場合、監督を信頼しないと、ちゃんと仕事ができない」。そう考えた有森氏は、日々、些細な体調の変化も監督と共有。月経周期ついても共有していた。

「私はただ、強くなりたかったんです。小出監督には監督の仕事をしてほしかったし、私は選手という仕事をしたかった。やるべきことを考えときに、自分のトレーニングメニューを組む監督に体調を伝えることがプラスになる、と思いました。

 でも、そう思わない選手もいたと思います。『生理のことまで監督には言いたくない』『いやらしい』など口々に話していて、気持ちの切り替えが難しそうでした。

 選手でいられる時間は限られているでしょう? だから私は『恥ずかしい』などと躊躇している場合ではなかった。限られた時間のなかで、自分が何を優先し、選択するのか。そこは、目標の高さや、自分はどう変わりたいかの思いの強さも、すごく影響すると思います」

 しかし、「指導者に生理の悩みは相談しにくい」という学生アスリートは少なくない。理由は、指導者が男性であることや、指導者が女性であっても「理解してもらえないのではないか」「不調の言い訳ととられて、レギュラーから外されるのではないか」という不安などがある。

 一方、男性指導者からも、「生理のことは自分からは聞きにくい」「セクシャルハラスメントにならないか」という声が、なくならないようだ。

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集