[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「毎朝マネージャーの前で体重計量」が重圧だった女子選手へ、監督が伝えた2つの理由

スポーツを習い始めたばかりの小学生、部活に打ち込む中高生、それぞれの高みを目指して競技を続ける大学生やトップカテゴリーの選手。すべての女子選手たちへ届ける「THE ANSWER」の連載「女性アスリートのカラダの学校」。小学生からオリンピアンまで指導する須永美歌子先生が、体やコンディショニングに関する疑問や悩みに答えます。第26回は「女子学生選手の体重計量」。

第26回のテーマは「女子学生選手の体重計量」
第26回のテーマは「女子学生選手の体重計量」

連載「女性アスリートのカラダの学校」第26回―「女子学生選手の体重計量」

 スポーツを習い始めたばかりの小学生、部活に打ち込む中高生、それぞれの高みを目指して競技を続ける大学生やトップカテゴリーの選手。すべての女子選手たちへ届ける「THE ANSWER」の連載「女性アスリートのカラダの学校」。小学生からオリンピアンまで指導する須永美歌子先生が、体やコンディショニングに関する疑問や悩みに答えます。第26回は「女子学生選手の体重計量」。

 ◇ ◇ ◇

 昨年、大学の女子駅伝部の学生が、「毎日、朝練前にマネージャーの前で体重を計ることにプレッシャーを感じる」と相談に来ました。

 私は常日頃から学生に「体重は体調管理に必要な指標の一つなので、数字に固執しないで」と伝えています。とはいえ、人前での計測には「恥ずかしい」「体重の変動を厳しくチェックされている気がする」と精神的な負担を感じる人もいます。

 学生の深刻な様子から、何らかのアクションを起こしたほうがよいと考え、当人と相談。監督、コーチ、主将を交えたミーティングを行うことになりました。

「体重のことを考えると、ストレスから食べることが不安になり、量を制限したり、反動から食べ過ぎたりしてしまう。計測の頻度を減らすか、やり方を変えるかできないだろうか」。悩みを打ち明ける選手に対し、「体重を毎日計るのは数値の変動そのものにこだわっているのではなく、他に意味があるんだよ」と監督。「何のために体重を計っているのかが伝わっていなかったんだな」と、改めて学生たちに説明しました。

 監督が伝えた理由は2つ。

1 2 3

須永 美歌子

日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)、『1から学ぶスポーツ生理学』(ナップ)

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集