ガーボンタ・デービスの記事一覧
-
「間違いなく反則負けだ」ボクシング世界戦“疑惑の判定”に元PFP最強カネロも異議「膝をついた」
2025.03.07ボクシング世界戦の“疑惑の判定”に世界4階級制覇王者も疑問を呈した。1日(日本時間2日)に行われたWBA世界ライト級タイトルマッチは、王者ガーボンタ・デービスが挑戦者でWBA世界スーパーフェザー級王者のラモント・ローチ(ともに米国)にドローで王座防衛。カネロことサウル・アルバレス(メキシコ)は「彼の負けである必要がある」と判定に異議を唱えている。
-
「解雇されるべき」“疑惑判定”の世界戦裁いた審判を米記者が痛烈批判「職務怠慢の最たるものだ」
2025.03.06ボクシング世界戦の“ダウン疑惑”の反響は海外でいまだに波紋を広げている。1日(日本時間2日)に行われたWBA世界ライト級タイトルマッチは、“タンク”の愛称で高い人気を誇る王者ガーボンタ・デービスが挑戦者でWBA世界スーパーフェザー級王者のラモント・ローチ(ともに米国)にドローで王座防衛となったが、疑惑のシーンを生んだ審判に対して、米記者は「解雇されるべきだ」と声を荒げている。
-
「審判はルールを破った!」ボクシング世界戦“ダウン疑惑”で米名伯楽が指摘「見過ごした」
2025.03.041日(日本時間2日)に行われたWBA世界ライト級タイトルマッチは、王者ガーボンタ・デービスが挑戦者でWBA世界スーパーフェザー級王者のラモント・ローチ(ともに米国)にドローで王座防衛。試合中に物議を醸したデービスの行動に、米名伯楽は「審判はルールを破った!」と指摘している。
-
世界王者デービスの“ダウン疑惑”を「言い当てた」 問題点を予見していた女性が話題「凄い目だ」
2025.03.04ボクシング世界戦の“ダウン疑惑”の反響は海外でいまだに波紋を広げている。1日(日本時間2日)に行われたWBA世界ライト級タイトルマッチは、王者ガーボンタ・デービスが挑戦者でWBA世界スーパーフェザー級王者のラモント・ローチ(ともに米国)にドローで王座防衛。デービスの行動が物議を醸す中問題点を予見していた女性に、海外ファンから「君が当てた」「凄い目だ」といった声が上がっている。
-
ボクシング世界戦“ダウン疑惑”に繋がる問題を予見 試合中に指摘した女性「やっぱりね」
2025.03.04ボクシング世界戦の“ダウン疑惑”の反響は海外でいまだに波紋を広げている。1日(日本時間2日)に行われたWBA世界ライト級タイトルマッチは、王者ガーボンタ・デービスが挑戦者でWBA世界スーパーフェザー級王者のラモント・ローチ(ともに米国)にドローで王座防衛。デービスの行動が物議を醸す中、この事態を試合中に予見していた人物がいた。
-
30連勝デービスに崩落KO負け「あのパンチは見えなかった」 無敗の挑戦者マーティン脱帽
2024.06.17ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが15日(日本時間16日)、米ラスベガスで開催され、王者ガーボンタ・デービスが同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)に8回KO勝ち。無敗同士の対戦でデビュー30連勝をマークし、観客を沸かせた。敗れたマーティンは「あのパンチは見えなかった」と崩落の場面を振り返った。戦績はデービスが30勝(28KO)、マーティンが18勝(12KO)1敗。
-
30連勝デービスと戦えば「インターネットを破壊」 米メディアが非現実的な1人+リアルな3人列挙
2024.06.16ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが15日(日本時間16日)、米ラスベガスで開催され、王者ガーボンタ・デービスが同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)に8回KO勝ち。無敗同士の対戦でデビュー30連勝をマークし、観客を沸かせた。米メディアは早くも今後の対戦相手を予想。現実的なものから「インターネットを破壊するかも」とする夢の対決まで、4人の名前を挙げた。
-
30勝無敗、KO率93%「マジでこいつ化け物すぎる」 王者デービスに日本人も震撼「破壊力ヤバ」
2024.06.16ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが15日(日本時間16日)、米ラスベガスで開催され、王者ガーボンタ・デービスが同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)に8回KO勝ち。無敗同士の対戦でデビュー30連勝をマークした。戦績はデービスが30勝(28KO)、マーティンが18勝(12KO)1敗。KO率93%で、日本ファンも「マジでこいつ化け物過ぎる」「KO率エグすぎる」と戦慄している。
-
30連勝デービス、戦慄の8回KO劇に全米興奮 左→左で相手は大の字「残酷」「これはクレイジー」
2024.06.16ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが15日(日本時間16日)、米ラスベガスで開催され、王者ガーボンタ・デービスが同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)に8回KO勝ち。無敗同士の対戦でデビュー30連勝をマークし、観客を沸かせた。戦績はデービスが30勝(28KO)、マーティンが18勝(12KO)1敗。
-
デービス衝撃8回KO、デビュー30連勝! 無敗対決に勝利、左被弾でマーティンは立ち上がれず
2024.06.16ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが15日(日本時間16日)、米ラスベガスで開催され、王者ガーボンタ・デービスが同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)に8回KO勝ち。無敗同士の対戦でデビュー30連勝をマークし、観客を沸かせた。戦績はデービスが30勝(28KO)、マーティンが18勝(12KO)1敗。
-
デービス「生観戦したいのは井上尚弥」 階級差ある日本最強ボクサーに興味 あすマーティンと防衛戦
2024.06.15ボクシングのWBA世界ライト級(135ポンド=61.23キロ以下)タイトルマッチは15日(日本時間16日)、米ラスベガスで行われる。王者ガーボンタ・デービスが133.4ポンド(約60.50キロ)、同級2位のフランク・マーティン(ともに米国)が134.4ポンド(約60.96キロ)で前日計量をパス。フェイスオフではデービスがマーティンに超接近して終始挑発した。
-
29戦無敗の現役ボクシング世界王者が拘置所行き 米報道、無免許でひき逃げ→命令に違反
2023.06.02ボクシングの世界3階級制覇王者で現WBA世界ライト級正規王者ガーボンタ・デービス(米国)が、拘置所に送られたと米メディアが報じた。ひき逃げで7年の懲役刑を受ける可能性もある中、今回は命じられていた自宅軟禁を期間中に破ったという。
-
KO勝率93%の無敗王者、強敵も立てない“戦慄ボディー”に米熱狂冷めず「あばら折れる音が…」
2023.04.25世界3階級制覇王者で現WBA世界ライト級正規王者ガーボンタ・デービスが22日(日本時間23日)、米ラスベガスのT-モバイルアリーナで元WBC世界同級暫定王者ライアン・ガルシア(ともに米国)に7回KO勝ちした。米国で高い人気を誇る無敗同士の激突。試合から2日経過しても米ファンの熱狂は冷めず、左ボディーでダウンを奪った決定的瞬間には「あばらが折れる音が聞こえた気がする」「このボディーショットは決定的だ」などと未だにコメントが多数書き込まれている。
-
タイソンが考える「現役最強」のボクサー 答えに英紙も注目「井上もその道歩むが…」
2023.01.17ボクシングの元ヘビー級世界王者、マイク・タイソン氏(米国)が、自身が考える「現役のベストボクサー」を海外メディアに明かした。
-
28連勝デービス、顔面揺らした圧巻左フック 決定的瞬間に米興奮「危険すぎるパワー」
2023.01.09ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが7日、米ワシントンのキャピタル・ワン・アリーナで開催され、王者ガーボンタ・デービス(米国)がWBA世界スーパーフェザー級王者のエクトル・ルイス・ガルシア(ドミニカ共和国)に8回終了TKO勝ち。デビューからの連勝を28(26KO)に伸ばした。顎を見事に捉えた強烈左フックの映像を米メディアが公開。「クレイジーだ」「危険すぎる」などと米ファンから興奮の声が上がっている。
-
8回終了TKOでデビュー28連勝 メイウェザー教え子デービスに米記者称賛「圧倒的だ」
2023.01.08ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが7日、米ワシントンのキャピタル・ワン・アリーナで開催され、王者ガーボンタ・デービス(米国)がWBA世界スーパーフェザー級王者のエクトル・ルイス・ガルシア(ドミニカ共和国)に8回終了TKO勝ち。デビューからの連勝を28(26KO)に伸ばした。米記者からも「相手を打ち崩して本当に圧倒的だった」などと称賛されている。
-
メイウェザー“傘下”の最強ボクサー、ド迫力の左に米騒然「審判が相手の命を救った」
2022.05.30ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが28日(日本時間29日)、米ニューヨーク・ブルックリンのバークレイズ・センターで行われ、王者ガーボンタ・デービスが前WBA同級暫定王者の同級1位ローランド・ロメロ(ともに米国)を6回TKOで下した。デビュー27連勝で3度目の防衛に成功。リングサイドから撮られた衝撃TKOの動画を米メディアが公開すると、米ファンを「スピードとタイミング、そして精確さ」「なんてカウンターだ」と騒然させている。
-
前のめりダウンの衝撃TKO メイウェザー愛弟子に米記者驚き「相手の脚は小鹿のよう」
2022.05.29ボクシングのWBA世界ライト級タイトルマッチが28日(日本時間29日)、米ニューヨーク・ブルックリンのバークレイズ・センターで行われ、王者ガーボンタ・デービスが前WBA同級暫定王者の同級1位ローランド・ロメロ(ともに米国)を6回TKOで下した。3度目の防衛に成功。衝撃TKOシーンの動画を米メディアが公開し、米記者らは「完璧なタイミング」と驚きの声を上げた。デービスは27勝(25KO)、ロメロは14勝(12KO)1敗。