ラグビー日本の4年間を「よくやった」で済ませてはいけない 「8強の壁」再突破へ検証すべきこと
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会で、プール戦敗退に終わった日本代表。勝ち点9で並んでいだアルゼンチンとのD組最終戦で27-39と敗れて、8強進出を果たせずにチームは帰国した。目標に掲げた前回大会のベスト8超えどころか、プール戦敗退に終わった要因はどこにあるのか。2019年大会からの4年間の取り組み、そしてフランスで繰り広げられた4試合から、その答えと次回2027年オーストラリア大会でのベスト8突破へのヒントが見えてくる。(取材・文=吉田 宏)
W杯フランス2023コラム、7大会連続取材「ラグビーライターの視点」
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会で、プール戦敗退に終わった日本代表。勝ち点9で並んでいだアルゼンチンとのD組最終戦で27-39と敗れて、8強進出を果たせずにチームは帰国した。目標に掲げた前回大会のベスト8超えどころか、プール戦敗退に終わった要因はどこにあるのか。2019年大会からの4年間の取り組み、そしてフランスで繰り広げられた4試合から、その答えと次回2027年オーストラリア大会でのベスト8突破へのヒントが見えてくる。(取材・文=吉田 宏)
【注目】一度だけの人生、好きなだけスポーツを スポーツを楽しむすべての女性を応援するメディア「W-ANS ACADEMY(ワンス・アカデミー)」はこちら
◇ ◇ ◇
日本代表の4年間の挑戦の旅はナントで終わった。多くのファンがプール戦突破、そしてベスト4進出という夢に胸を膨らませたが、現実はイングランド、アルゼンチンという2強に屈しての早すぎる敗退。それでも、7シーズンにわたり強化を担ったジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)は前を向いた。
「できる限りの努力をして、こういう結果に終わったのは残念です。でも、選手は全力を尽くしてくれた。すべてを出し切ったと思う」
勝ったほうが決勝トーナメントに進む大一番。キックオフから競り合いを演じ、後半25分には鮮やかな右展開から途中出場のWTBジョネ・ナイカブラ(東芝ブレイブルーパス東京)がトライを決めて27-29と迫るなど、競り合ったのは指揮官の言葉通りだった。世界でもトップクラスのフィジカルの強さを誇る強豪と互角に渡り合えたことは大きな進化だったが、最後までリードを奪うことなく、残り15分で1トライ(ゴール)、1PGを畳みかけられて突き放された。
ノーサイドの笛に、両手を腰に当てて中空を見つめたFLリーチ・マイケル(BL東京)は、試合後の囲み取材でこの敗北を噛みしめた。
「世界の壁がこれだなと思いました。全力を尽くして日本のラグビーをして、この結果だった。このデカい壁をどう乗り越えるかを考えていかないといけないですね。足りないものというよりも、接戦をしながらばっと逆転されてしまうのが日本の弱点ですね。終盤のラスト20分の戦い。それが(結果を出すための)最後のピースですね」
リーチが地力の差を認める敗戦は、スタイルがぶつかり合う戦いでもあった。ボールを1点に停滞させない日本と、接点で確実に重圧をかけるアルゼンチン。日本は、ブレークダウンからボールを素早く展開してスピードとテンポで3トライを奪ったが、個々の接点ではキックオフ直後から確実に重圧を受け続けた。その重圧も影響したライン防御の脆さも露呈して、WTBマテオ・カレーラスに3トライを許すなど相手の5トライもすべてBKに奪われた。