[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

大学ラグビー部マネージャー コンビニ&外食が多い選手に悩み、食生活の良い改善策は?

SNSの活用でうまくいった例も

 実践方法ですが、過去にうまくいった例を挙げると、SNSの活用があります。例えば学年別やポジション別などでグループを作り、皆が食べたものを投稿したり情報交換したりする場を作ります。すると、食事を投稿することで成果を競い合い、ゲーム感覚で参加するように。「自分はこうやっている」「いい定食屋を見つけた」など情報が集まったりもしますし、結果、知らず知らずのうちに選手の食事への意識や知識、情報がブラッシュアップされます。

 選手たちは、ただ栄養の話をしても、心に響きません。マネージャーさんも栄養の知識を投稿するのであれば、「筋肉を増やすためには、実はエネルギーも必要。朝ごはんをしっかり摂ろう」「たんぱく質は腹持ちがいいらしい。集中力を切らさないよう、朝からしっかり食べることが大事!」など、トレーニングや練習と紐づけた食の情報をポストしてあげるといいですよ。

 これまでジャパンラグビーリーグワンに入団する選手たちを見てきましたが、大学時代に既に自分に合った食べ方を身につけている選手もいれば、プロテインに頼り切っている選手、野菜ばかり食べる選手、逆にまったく食べない選手などもいます。しかし、入団時はバランスの取れた食べ方が身についていなくても、「自分はこうなりたい」という目標をしっかり持っている選手たちは、1~2か月で食生活もガラリと変わり、すぐに個々に合った食べ方をマスターします。

 大事なのは、細かい栄養素にとらわれずに、まずはバランスのとれた食べ方を身につけてもらうことです。自分が掲げたシーズン前の目標の体重、体組成になるべく近づけることができ、かつ、1年を通して安定した体重を維持できる。4年生になったとき、そんな食べ方を自分のものにできるといいですね。

「THE ANSWER」お悩み相談室「Q&A」

「THE ANSWER」では、ジュニア育成や競技力向上に関する相談や質問を募集しています。部活でうまくいかないこと、トレーニング法、指導法、食事・水分補給の仕方、睡眠などカラダのこと、女性アスリートならではの悩み……。あなたの疑問に、現役&元アスリート、専門家の方々がお答えします。

 詳細は以下の質問フォームから




(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2 3

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

 ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJリーグ横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けてのスポーツ食講座なども行う。著書に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集