[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

子どもが「給食を食べているから安心」は危険 不足する栄養素も…あくまで1日3食のうちの一食で

栄養・食事の観点からジュニア世代の成長について指南する、「THE ANSWER」の保護者向け連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」。プロ野球・阪神タイガースなどで栄養サポートを行う公認スポーツ栄養士・吉谷佳代氏が講師を務め、わかりやすくアドバイスする。今回は「学校給食」について。

今回は「学校給食」について
今回は「学校給食」について

連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」第48回

 栄養・食事の観点からジュニア世代の成長について指南する、「THE ANSWER」の保護者向け連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」。プロ野球・阪神タイガースなどで栄養サポートを行う公認スポーツ栄養士・吉谷佳代氏が講師を務め、わかりやすくアドバイスする。今回は「学校給食」について。

 ◇ ◇ ◇

 セミナーなどで保護者の方々とお話をしていると、学校給食があることで助かっている、という話をよく耳にします。

 学校給食の歴史を紐解くと、起源とされているのは18世紀、ドイツで貧困児童に対して行った食糧支援です。日本の学校給食の始まりは明治時代。山形県の私立小学校が、貧困児童を対象に無料で実施したことが始まりと言われています。

 日本ではその後、昭和7年に国の補助による学校給食がスタート。これを機に、子どもたちの健康維持、体格の向上と成長に寄与することを目的に、学校給食は全国に普及します。

 そして、戦後以降、子どもたちの体格は著しく向上。長く、その役目を果たしてきました。

 現在の学校給食の献立も、子どもたちの成長をサポートできるように設計されています。市町村の学校給食は、1日の必要摂取量の3分の1程度のエネルギーや栄養素が摂れるよう計算されているのが基本。また、現代人に不足しがちなミネラルは1日の必要量の2分の1は摂れるよう考えられています。

 全国の12都道府県の小中学校の児童生徒910人を対象に行った食事状況調査(2014年11~12月実施)によると、子どもたちは肉類、魚類、卵といった動物性食品は、給食でも家庭でもしっかり摂れていることがわかりました。

 一方、圧倒的に足りないのは、食物繊維のほか、カルシウム、カリウム、鉄といったミネラルです。特に休日は摂取量の不足が顕著。同調査によると、カルシウムは平日の33%に対し、休日は76%のお子さんが不足。カリウムも休日は51%の子どもたちが不足しているという結果が出ています。

 また、この調査から、栄養バランスに偏りのあるお子さんは、ふだんから野菜や果物をあまり食べていないことがわかりました。

1 2 3

吉谷 佳代

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

江崎グリコ株式会社で健康食品開発や、スポーツサプリメントの研究開発に従事。その傍ら、多くのアスリート、学生スポーツ、ジュニアへの栄養指導、食育イベントに携わる。2013年に独立。以降、ジュニアからトップアスリートまで幅広い競技の選手に対し、栄養サポートを行う。現在、プロ野球・阪神タイガース、実業団女子バレーボール・JTマーヴェラスのチーム専属栄養士。過去には、シスメックス女子陸上競技部(2015~2020年)、Bリーグ・西宮ストークス(2014~2017年)、自転車ナショナルチーム(2013~2018年)をはじめ多くのプロ選手やジュニア選手の栄養サポート実績を持つ。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集