「1/2」で迷って決めた東海大 競泳五輪金メダリスト金藤理絵の岐路になった大学選択
アスリートのキャリアは選択の連続だ。トップ選手が人生を変えた“2分の1の決断”の裏側に迫る「THE ANSWER」の連載「選択――英雄たちの1/2」。次世代の中高生が進路選択する上のヒントを探る。
連載「選択――英雄たちの1/2」、高校3年生で訪れたターニングポイント
アスリートのキャリアは選択の連続だ。トップ選手が人生を変えた“2分の1の決断”の裏側に迫る「THE ANSWER」の連載「選択――英雄たちの1/2」。次世代の中高生が進路選択する上のヒントを探る。
【注目】「大人の私も受けたい」とネット話題 誰でも観られる「オンラインエール授業」はこちらから(過去のアーカイブ動画も視聴可能)
今回はリオデジャネイロ五輪競泳女子200メートル平泳ぎ金メダリストの金藤理絵さん。高校時代からトップ選手として活躍し、スランプを乗り越えながら27歳で五輪金メダリストになった競技人生、大きな転機は高校3年生で訪れた。
それは「大学選択」。2つの学校で迷い、最終的に東海大を選択するに至った理由とは――。
◇ ◇ ◇
16年リオ五輪で金メダルを獲得した金藤さん。同じ200メートル平泳ぎの獲得は92年バルセロナ五輪、岩崎恭子以来のこと。
14歳で日本の五輪史上最年少金メダリストとなった天才スイマーとは対照的に、27歳で日本の競泳史上最年長金メダリストとなったトップスイマーに「人生を変えた1/2」を聞くと「たくさん、ありますねえ」と笑った。しかし、一つ、挙げるとするなら、高3で直面した「大学選択」だった。
「どこの大学に進学するか。最後は2つの大学で迷いました。東海大ともう一つの大学。それが岐路になったと思います」
三次高(広島)時代からインターハイを制すなど、高校時代からトップ選手として活躍し、全国区の存在だった金藤さん。初めて卒業後の道を意識したのは、2年生の時にあった進路希望の提出だった。水泳部に携わっていた当時の担任に「勧誘していただいた大学から決めたいです」と伝えたが、「どこでもいいから、まずは書いてみて」と言われ、分厚い大学情報誌を開いてみた。
当時、将来はスポーツトレーナーの仕事に興味があり、「水泳部があって、スポーツトレーナーになるための勉強ができる大学」を理想に描いた。そこで、のちに入学する東海大の存在を初めて知ったが、その時点で強い思い入れがあったわけではない。
いざ、3年夏のインターハイが終わると、複数の大学からオファーをもらった。生まれ育った地元は、中学になる直前まで近くに屋内プールがなく、トップスイマーが育つような環境ではなかった。「本当に田舎すぎて……。夏は市民プールを借り、半分は一般のコースで残り半分のコースで練習。冬は公共施設を借り、ひどい時は1コース20人で使っていました」と笑って振り返るような場所で才能を磨き、全国区に上り詰めた。
だからこそ、広島を離れ、大きく環境が変わる18歳の決断は勇気がいるものだった。最終的に、東海大ともう一つの大学に絞った。大学の資料を請求し、ホームページもくまなくチェック。関東の大学に進学した先輩から情報を聞き、できる限りの手は尽くした。
すると、自分なりに2つの道のメリット・デメリットが見えてきた。
「もう一つの大学には長水路のプールがあった。普段から25メートルではなく、50メートルで練習したいけど、東海大には25メートルしかない。でも、東海大は平泳ぎの速い先輩がるし、加藤健志コーチは泳ぐ以外のトレーニングの知識も豊富とお聞きした。ただ、もう一つの大学には平泳ぎで日本代表になった方が指導され、選手の辛い気持ちもきっと分かってくれる……そんな風に、両方のメリット・デメリットを何個も考えました」
ただ、最後の「1/2」から「1/1」に絞れない。決め手になったのは、意外な視点だった。相談したのは高1の時の担任。父と大学の同級生という縁もあり、よく目をかけてくれていた。そんな恩師に相談し、自分が思うメリット、デメリットを伝えた。
すると、熱心に耳を傾けた後で、こんなことを言われた。
「金藤は東海大の方が良い点を挙げている数が多いと思うぞ」
はっとした思いだった。