[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

競技は「人生の通過点」 自転車女子選手が“恋愛も隠さない”欧州で見た日本との違い

欧州での挑戦を振り返った沖美穂【写真:編集部】
欧州での挑戦を振り返った沖美穂【写真:編集部】

五輪出場から欧州挑戦の転機「ヨーロッパに行かないと意味がない」

 ロードサイクリストに転向して間もなく、沖は頭角を現す。2年後の1998年、第1回全日本自転車競技選手権大会で優勝。あっという間に国内では敵なしのポジションへと駆け上がり、00年、子どもの頃からの目標だった五輪に出場する。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「まさに夢が叶った瞬間。振り返ると、シドニー五輪を決めた時が一番うれしかったし、一番緊張もした」

 しかし、その高揚感はスタートラインまでだった。

 ロードレースは年間を通して、ほぼ顔触れでレースを競う。選手らはそこで、互いの走りの特徴を知り、走りの得意不得意やコースの特徴、天候を見つつ、駆け引きをしながらレースを展開する。日本で走っていた沖は、一人ふたりの選手の名前と顔が一致する程度で、「どう走っていいのかまったくわからなかった」と振り返る。

「ロードではライバルとも協力し合う場面が多々あります。例えば集団から遅れそうになれば“大丈夫”と背中を押したり、話し合って集団での役割をローテーションしたりもする。また、長いレース中、食料を分け合うこともあるし、水のボトルを落とした選手がいれば、自分のボトルを手渡すのも普通です。

 でもそれができるのも、普段から同じレースを戦い、交流があるから。 “どんなに練習を重ねても、国内で一生懸命走っているだけでは絶対に世界では勝てない。競技を続けるならヨーロッパに行かないと意味がない”。オリンピックを走りながら、そう考えていました」

 翌年、01年8月。沖はテストライダーとして、フランスに渡る。間もなく、フランス籍のCA・マンテ・ラ・ヴィル・78と契約。日本人女子選手が欧州プロチームと契約したのは、これが初めてのことだった。

「でもフランスでは言葉の通じないツラさを痛感。チームメートとは交流できない、テレビを観ても何を言っているのかわからない。毎日が本当に孤独でした。それでも、自転車に関してだけは、やるべきことがわかった。帰国する時は引退する時だと決めていたので、ものすごい集中力で練習に取り組みました」

 2002年5月、フランスの歴史ある大会、トロフェ・デ・グランプールで優勝。周囲の目が一変し、オファーが殺到した。「英語もろくに話せないのに、じゃんじゃんオファーの電話がかかってきて大変でした(笑)」。そして、世界一といわれるオランダの名門・ファームリッツと契約する。

「やはり強豪チームは勉強になる。いい練習ができていたし、乗れば乗るほど、目に見えて上達した。引退するまでの8年間、ヨーロッパのチームで走っていたけど、常に力が伸びていることを感じていたので、すごく楽しかったですね」

1 2 3 4

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集