[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「テセが涙ぐんで喜んだ」 28年前に始まった交流、聖地で生まれた歴代フロンターレ選手の成長物語

今季Jリーグデビューを果たした27番の松長根悠仁。少年時代は『BIG FOOT』を訪れた選手たちを窓から覗き見していたという【写真:宇都宮徹壱】
今季Jリーグデビューを果たした27番の松長根悠仁。少年時代は『BIG FOOT』を訪れた選手たちを窓から覗き見していたという【写真:宇都宮徹壱】

『BIG FOOT』で感じたフロンターレの理想的なサイクルと成長曲線

 なぜ「聖地」と呼ばれる飲食店に、選手のサイン入り写真やユニフォームが飾られていないのか、ご理解いただけただろうか。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 最初に『BIG FOOT』に通っていたのは、富士通サッカー部の社員選手たちだった。その後はJリーガーに入れ替わり、その中から日本代表も出てくるようになった。それでも田邉にとっては、どんなに選手のステイタスが上がっても「ウチのお客さん」というスタンスに変わりはなかった。

「正直、フロンターレがこんなに大きくなって、何人も代表選手を輩出するなんて、以前はまったく想像できませんでしたよ。こんなことなら、サインをもらっておけばよかったかな(笑)。いやいや、今さらもらうのも変な話ですよね。僕にとって、竹内やベティたちは年の離れた弟、谷口や周平たちは息子みたいなものなんです。最近だと、自分の孫と変わらないくらいの選手も出てきました」

 それが、3月4日の湘南ベルマーレ戦でJリーグデビューを果たした、松長根悠仁。2004年生まれの18歳は、実は『BIG FOOT』のすぐ近所の出身である。

「これはノボリ(登里享平)と(小林)悠から聞いたんだけど、ウチにフロンターレの選手が来ると小学生だった松長根くんは、そこの窓からじっと見ていたそうですよ(笑)。フロンターレの選手を身近に感じられる店として、ウチは当時の子供たちにも認識されていたみたいです」

 そんな『BIG FOOT』の定休日は日曜日。フロンターレがJ1に定着してからは、土曜日の試合が多くなったため、等々力での試合はすっかりご無沙汰になってしまった(2017年の初タイトルの瞬間も、田邉は現地で観ていないそうだ)。

「そろそろ息子たちに店を任せて、土曜日の試合を観に行こうかなとは思っています。昔はたまに等々力に行くと、ハラハラして観ていられなかった。自分の子供の試合を観ているような感覚になるんですよ。分かります? でも、孫くらいの選手ばかりになったら、安心して観ていられるかもしれない(笑)」

 田邉には最近、嬉しいことがあった。プレミアリーグで活躍中の三笘薫が、印象に残っている育成年代の指導者として、久野の名を挙げたのを人づてに知ったからだ。

 かつて店の常連だった社員選手のうち、何人かは引退後も残り、フロントスタッフや指導者としてクラブに貢献している。結果として、数々のタイトル獲得があり、世界へと羽ばたいていく選手たちがいる。川崎フロンターレの理想的なサイクルと成長曲線。それは『BIG FOOT』という限られた空間からも、十分に感じることができた。サイン入りの写真やユニフォームは飾られてはいないけれど、ここ『BIG FOOT』はまさに、フロンターレの「聖地」の1つである。(文中敬称略)

(宇都宮 徹壱 / Tetsuichi Utsunomiya)

1 2 3 4

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集