[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本の子供の習い事への熱量は「欧州では考えられない」 モラス雅輝「1人40万で海外遠征も…」

Jリーグ創設から今年で30年、今や両手で数えきれないほど多くの選手が若くして欧州トップレベルのリーグに挑むなど、日本サッカーは着実に前進し続けてきた。一方で、指導者やクラブ経営などの分野に目を向けると、歴史ある欧州サッカー界の知見を持つ日本人はまだ限られているのが実情だ。1990年代に16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏。その後Jリーグの浦和レッズとヴィッセル神戸でコーチを務め、現在はオーストリア2部ザンクト・ペルテンでテクニカルダイレクターを務めている。

16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏(中央)【写真:FCヴァッカー・インスブルック】
16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏(中央)【写真:FCヴァッカー・インスブルック】

モラス雅輝「欧州視点のサッカー育成論」第5回、日本サッカーが秘めるポテンシャル

 Jリーグ創設から今年で30年、今や両手で数えきれないほど多くの選手が若くして欧州トップレベルのリーグに挑むなど、日本サッカーは着実に前進し続けてきた。一方で、指導者やクラブ経営などの分野に目を向けると、歴史ある欧州サッカー界の知見を持つ日本人はまだ限られているのが実情だ。1990年代に16歳でドイツに渡り、オーストリアで指導者となったモラス雅輝氏。その後Jリーグの浦和レッズとヴィッセル神戸でコーチを務め、現在はオーストリア2部ザンクト・ペルテンでテクニカルダイレクターを務めている。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 そんな欧州の事情に精通するモラス氏は、日本には「サッカー大国になるポテンシャルがある」と断言する。人口の多さや指導者の熱意、そして子供の育成に対する一般家庭の積極的な投資を理由に挙げるが、その一方で明確な問題点も見えていると指摘。改善できれば、日本サッカーはさらに発展するとの展望を明かした。(取材・文=加部 究)

 ◇ ◇ ◇

 モラス雅輝は、16歳でドイツへ留学し、その2年後には現地で指導者に転身して現在に至っている。この間に2009年から2年間は浦和レッズで、2019年6月から1年3か月にわたりヴィッセル神戸で指導をしているが、それ以外の大半はオーストリアで過ごしてきた。逆に欧州から眺めているからこそ母国の良さが凄く分かるそうだ。

「日本は素晴らしい国だし、間違いなくサッカー大国になるポテンシャルを備えています」

 そう断言するモラスは、一気にその裏づけとなる材料を並べていった。

「まず大阪府と同等のオーストリアと比べれば、人口が圧倒的に多くて、当然サッカーをプレーする選手も多い。それに日本人は、どんなことにも真面目に取り組むので、サッカーも熱心に追求していくと思います。また国としての組織力もあり、若い指導者たちは高校や大学などで次々に新しいことに挑戦しています」

 実際に日本の育成に懸ける熱量は、欧州では到底及ばないレベルだと指摘する。

「日本ではトップレベルを支えるグラスルーツでも、積極的にスポーツに投資をする風潮があります。例えばオーストリアでは年間の参加費が200ユーロ(3万円前後)を超えたら高いと感じるはずですが、日本だとそれは月謝程度です。日本では一般的な街クラブでも、1人が40万円くらい負担して海外遠征に出かけますが、欧州の一般的な家庭で子供のためにそれだけの支出は考えられません。欧州では、サッカーはお金のかからないスポーツとして浸透しています。サッカーのためにお金を使う家庭も少ないから、引退後にスクールを展開する選手もいないんです」

1 2 3

モラス 雅輝

ザンクト・ペルテン テクニカルダイレクター 
1979年1月8日生まれ。東京都調布市出身。16歳でドイツへ単身留学、その後指導者の道へ進む。オーストリアサッカー協会のコーチングライセンスを保持し、男女のトップチームや育成年代を指導してきた。2008年途中から10年まで浦和レッズのコーチ、19年6月からはヴィッセル神戸コーチとなりクラブ史上初の天皇杯優勝を経験した。21年からは再びオーストリアに戻り、22年7月にザンクト・ペルテンのテクニカルダイレクターに就任した。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集