[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「暴力」で人は育たない 日本に未だ残る理不尽な指導が、スペインで成立しない理由

スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回は秀岳館高校サッカー部で起こった暴力問題から、封建的な日本の部活とスペイン育成年代で異なる選手との関係性、そして指導者に求められる資質について迫っている。

日本とスペインでの選手との関係の違いとは【写真:編集部】
日本とスペインでの選手との関係の違いとは【写真:編集部】

連載「世界で“差を生む”サッカー育成論」:指導者の暴力で起きる負の連鎖

 スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回は秀岳館高校サッカー部で起こった暴力問題から、封建的な日本の部活とスペイン育成年代で異なる選手との関係性、そして指導者に求められる資質について迫っている。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 熊本県八代市の秀岳館高校サッカー部の不祥事は、前代未聞だった。

 今年4月、部員200人以上の強豪サッカー部で、暴行事件が発覚した。30代コーチが3年生の男子部員を殴り、蹴る動画がSNSで拡散。他の部員の前で、大人が一方的に暴力を振るっている姿はまがまがしかった。「そのような撮影行為が行えるのは常態化しているからでは?」と案じられた。

 しかし、事実はもっと重かった。

 動画拡散の2日後、複数の男子部員たちが直立不動でカメラの前に立って、動画を撮影し、それが再びSNSに流れ出た。その中で暴行を受けた部員は未成年にもかかわらず顔を出し、暴行に至った経緯を説明、謝罪したが、酷い違和感だった。

 そこから事件は急展開した。

 同高校の段原一詞監督はテレビ出演し、「謝罪動画は部員たちが自発的に撮った」と説明し、幕引きを図った。しかし、すぐにこのウソがばれる。段原監督がこの撮影に立ち会い、撮り直しまでさせていたことまで発覚した。

「被害者はオレ」

 部内ミーティングでは、部員たちを恫喝するような調子だったという。

 これは極端な例かもしれない。

 しかし封建的体制は、こうした危険を孕む。1人のリーダーの人格や掌握力が組織全体に強く影響するだけに、リーダーに人間的素質がない場合、ガバナンスがきかなくなり、思い切り歪む。結果、様々な形の暴力も生むのだ。

 20世紀の部活では、その形の暴力が横行していた。リーダーとなるべき先生や監督が、「虫の居どころが悪いだけ」で選手に罰として長距離を走らせるのはマシで、長時間にわたって正座をさせたり、竹刀で殴られたり、理不尽極まりなかった。練習試合で無様な負け方をした後、選手たちを一列に並べて次から次に殴る指導者もいた。

 そうした指導者の暴力が常態化すると、今度は先輩が後輩をこき使い、憂さ晴らしのように体罰をするようになった。まさにトップダウンの連鎖だ。

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集