[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

松田直樹は「他人を認めずにやってきた」 天性の負けず嫌いが示すサッカー育成の真理

スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回はサッカーにおける指導者と選手の関係性について。高校サッカーの名将が語った「選手に教えるのではなくヒントを与える」という言葉を出発点に、日本サッカー史にその名を刻む松田直樹が、高みを求めて自ら成長し続けた姿に迫った。

松田直樹が、高みを求めて自ら成長し続けた姿に迫る【写真:Getty Images】
松田直樹が、高みを求めて自ら成長し続けた姿に迫る【写真:Getty Images】

連載「世界で“差を生む”サッカー育成論」:指導者に求められる「ヒントを与える」姿勢

 スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回はサッカーにおける指導者と選手の関係性について。高校サッカーの名将が語った「選手に教えるのではなくヒントを与える」という言葉を出発点に、日本サッカー史にその名を刻む松田直樹が、高みを求めて自ら成長し続けた姿に迫った。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

「サッカー指導者はどう教えるか、よりも、教えることを我慢できるか」

 育成について提唱するコラムで、その論では“全面降伏”に等しいのかもしれない。しかし、それは偽らざる真実である。

 個人競技、それも自身のタイムを競うスポーツでは、指導者の微に入り細に入りの教えがモノを言う。しかし、集団での競技で対戦相手と“やり合う”サッカーでは、そうした指導の効果は限定的と言える。道筋が確定したスプリント競技では、指導者のアドバイスを受けて自分と徹底的に向き合うことが大切になるが、サッカーでは常に人対人で複数の要素が絡み合い、コンビネーションを使って爆発力を生み出し、相手を欺いて裏をかいてプレーを成功させることに土台があるからだ。

 例えば、よく言われるように「ドリブルのためのドリブルは高いレベルでは全く通用しない」のである。

「サッカーは芸術と一緒。1+1=2じゃなくていいんです。指導者は教えるんじゃなくて、ヒントを与えてやればいい。あとは選手が自分の答えを見つけるものですよ」

 静岡学園高校で多くの選手を輩出した井田勝通監督(当時)は、かつてスポーツ誌でインタビューした時、そんな話をしていた。その理念が受け継がれているからこそ、今も変わらず、旗手怜央(セルティック)のような日本代表選手を輩出しているのだろう。

 自分で考えて選択肢を増やし、最善を選び取る。指導者の役割は、その鍛錬を重ねる環境を与えることにあるだろう。

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集