騒動から6か月、因縁の再戦に元世界王者が注目 拳四朗は「大きくプランを変えてくる」
ボクシングの元WBC世界ライトフライ級チャンピオンである木村悠氏が、ボクサー視点から競技の魅力や奥深さを伝える連載「元世界王者のボクシング解体新書」。今回は3月の再戦が決まったWBC世界ライトフライ級タイトルマッチについて、両者の視点から勝負を分けるポイントに注目している。
連載「元世界王者のボクシング解体新書」:物議を醸したバッティング騒動と再戦の難しさ
ボクシングの元WBC世界ライトフライ級チャンピオンである木村悠氏が、ボクサー視点から競技の魅力や奥深さを伝える連載「元世界王者のボクシング解体新書」。今回は3月の再戦が決まったWBC世界ライトフライ級タイトルマッチについて、両者の視点から勝負を分けるポイントに注目している。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
◇ ◇ ◇
ボクシングWBC世界ライトフライ級タイトルマッチの開催発表会見が、24日に大阪市内で行われた。試合は3月19日に京都市体育館で、WBC世界ライトフライ級王者・矢吹正道(29歳/緑)と、前王者で同級1位・寺地拳四朗(30歳/BMB)が対戦。両者は昨年の9月22日に戦い、矢吹が前王者の拳四朗を10回TKOで下しベルトを奪取した。しかし、この試合について拳四朗陣営が「故意のバッティング」があったと訴えたことで、WBCから異例のダイレクトリマッチ指令が出され、今回の再戦が決定した。
物議を醸したバッティング騒動は、なぜ起こったのか。
それは両者の「距離」にある。普段は遠距離で戦っている拳四朗が近距離で戦っていた。そして、この距離こそが矢吹の戦術だった。
試合の前半では、矢吹が拳四朗の打ち終わりにパンチを合わせてペースを握った。4ラウンド終了後に行われる公開採点では、2-0とリード。世界タイトルを8度防衛し、圧倒的な強さを誇っていた拳四朗には、知らない間に油断があったのかもしれない。
互角の展開になると、王者側にポイントが入りやすい傾向もある。しかし、前回の試合では相手側にポイントが流れたのが誤算だっただろう。
消極的な姿勢が評価されなかった拳四朗は、距離を詰めて前に出た。元々はヒット&アウェイで絶妙な距離を保ち戦うが、自分の不得意な距離に行かざるを得なかった。
矢吹は試合後のインタビューでも「拳四朗の当てにこないジャブに惑わされない、反応しない。踏み込んできたパンチにだけ対応する」と話していた。拳四朗の動きを分析して入念に作戦を練っていたようだ。スパーリングパートナーも拳四朗と似ている選手を指名し、この試合に勝つために万全の対策で臨んだ。
9ラウンドには、問題となったバッティングが起きたが、それまでペースを握っていたのは矢吹だった。そして10ラウンド、拳四朗が勝負を決めるような猛攻を見せたが、打ち合いに分がある矢吹にTKO負けを喫した。