[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

大学ラグビー日本一の行方 “本命”帝京を追う早稲田&明治、関西勢の連覇なるか

タレント揃いの明治、個々の能力は十分に優勝圏内

 河瀬以外にもタレントは豊富だ。LO兼FL村田陣悟(2年/京都成章)は強靭なコンタクト、サイズに似合わないスピードが持ち味の攻撃的なプレーが魅力。今季はLOでの出場が多いが、FLのようなセットプレーから展開力を生かせるポジションで強みを発揮するタイプだろう。そのバックローには、ルーキーNO8佐藤健次(桐蔭学園)が不動のメンバーに定着。サイズは身長177センチと大きくないが、タックルを受けても前に出る力強さ、チャンスと判断した時の思い切りの良さと、防御を切り拓く能力に長けた選手だ。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 佐藤と同じルーキーのSH宮尾昌典(京都成章)も、早稲田BKが求める速い球捌きと、俊敏な動きで存在感を見せる。その快足を生かしたチャンス時のサポートラン、危機を察知する判断力とカバーディフェンスなど、個人技と献身さでも、早くも大学トップクラスの9番に浮上。細かなスキルミスの修正ができれば、選手権での危険度はさらにアップするはずだ。

 才能に満ちたタレント揃いの早稲田だが、その強さの源泉はもう一つある。このチームならではの、試合を重ねるごとに研ぎ澄まされるスキルや細かな戦術の熟成だ。対抗戦での慶應大戦では、攻撃時にパスを受ける選手の細かいコースチェンジ、アングルチェンジで、ハードタックルが信条の相手防御に風穴を開けた。明治戦では集散のスピードと、タックル、ブレークダウンに入る姿勢の低さで、パワフルな明大選手の懐に入り込んで、主導権を握らせなかった。周到な準備と選手個々のゲーム理解、そして遂行力を進化させて、秋には敗れた帝京への再挑戦に牙を研ぐ。

 対抗戦、選手権の優勝候補と目されていた明治だが、対抗戦では帝京、早稲田の両ライバルに苦杯を喫しての3位。だが、選手個々の能力は十分に優勝圏内と考えていいだろう。対抗戦で露呈した課題は、選手のポテンシャルをどこまで実戦で引き出せるか、そしてゲームプランの徹底だろう。

 2位の座を懸けた対抗戦最後の早明戦でも、スクラムで圧倒的に優位に立ちながら、その後のラインアウトや、ボールを展開したシーンでの簡単なミスを重ねて、試合の流れを何度も相手に手渡した。攻守に次のフェーズを意識するあまり、伝統の激しい局地戦での勝負に拘らなかった“よそ行き”の戦い方も反省材料だろう。

 この試合でブレークダウンでのジャッカル、カウンターラックと“敗者のMOM”(マン・オブ・ザ・マッチ)と呼べるような奮闘を見せ続けたNO8大石康太副将(4年/國學院久我山)、コンタクト、ブレークダウンで強みを見せるFL福田陸人(4年/國學院栃木)、ともに190センチ台のLO山本嶺二郎(2年/京都成章)、武内慎(3年/石見智翠館)、そして7人制日本代表でもプレーする決定力抜群のWTB石田吉平(3年/常翔学園)とタレントは揃っている。彼らが作り出すチャンスを、どう有効にトライに結びつけることができるかを、勝ち上がるなかで掴めれば、3位からの頂点獲りも見えてくる。

1 2 3 4 5

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集