[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

アスリート700人超の「うんち」収集 元日本代表MFが力説、腸内細菌研究の意義と“発見”

2016年1月、浦和レッズのユニフォームを脱いだ鈴木啓太は、AuB株式会社の代表取締役に就任し、早速自ら営業活動に取り組み始めた。

鈴木啓太氏はアスリートから“便”を提供してもらうため自ら勧誘活動を行った【写真:AuB株式会社提供】
鈴木啓太氏はアスリートから“便”を提供してもらうため自ら勧誘活動を行った【写真:AuB株式会社提供】

【鈴木啓太、腸内細菌研究に懸ける想い|第3回】アスリートから“便”を提供してもらうため自ら勧誘活動

 2016年1月、浦和レッズのユニフォームを脱いだ鈴木啓太は、AuB株式会社の代表取締役に就任し、早速自ら営業活動に取り組み始めた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 営業の中味はアスリートからの腸内細菌収集で、つまりは「大便(うんち)」を提供してもらうための勧誘活動だ。さすがに単刀直入に切り出すと「何に使うんですか!」「どうやって送るんですか!」などと驚かれ、時には嫌悪感を示す選手もいた。最初に交渉したのはプライベートでも親交のあるラグビー日本代表の松島幸太朗で、やはり当初は「え! 何言い出すの?」と目を丸くしたが「将来アスリートのためになるんだから」と半ば強制的に押し切ったという。

「頑なに拒否する方もいました。でもほとんどの選手たちが、きちんと説明すれば逆に興味を持ってくれました。こちらも直接うんちそのものが欲しいわけではない(笑)。提供して頂き解析研究するのが目的なので、概して特に女子選手はしっかり説明すると『私、そういうことを知りたいんです』と積極的に興味を示してくれる傾向が強かったですね」

 やがて青山学院大学時代に箱根駅伝5区の山登りで活躍した神野大地や、プロ野球ヤクルトスワローズの嶋基宏ら多くの協力者を得て、今年春の時点で28競技から700人以上の便を収集することに成功した。

「むしろ一番大変だったのは資金集めでした。便は無料で提供して頂けたとしても、検体を調べる研究費はかなり嵩みます。それでも最近は、アスリート側から『ぜひ調べてください』と言って頂けるほど浸透してきました」

 アスリート、一般人を問わず、日常生活で便が話題に上ることは滅多にない。それだけに様々なアスリートとの会話には、新鮮な驚きも詰まっていた。

「基本的に便秘の選手はほとんどいませんでした。しかしなかには2日に1回しか出なくて、それが当たり前だと思っている選手もいました。アスリートは平均して1日に2~3回出る人が最も多かったですね」

 便秘が体に悪いのは容易に想像がつくが、排泄の回数が多くても問題はないのか。鈴木に解説してもらった。

「便がたくさん出る人は、腸内にたくさんの細菌を持っていると推測できます。健康を保つには多様な腸内細菌があるほうが良い。また便が何でできているかというと、60~70%が水分、残り15%くらいが腸内細菌の死骸や腸壁の剥がれたものだと言われており、食べ物のカスは5%程度なんです。食事をして代謝し栄養成分を取り入れ、そのカス(老廃物)が出ていくので、それが1日に2~3回というのは良いことだと思います」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集