[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

村田諒太、SNSの関係は「友達と思われへん」 ネット時代に居場所を作る「志」の輪

王座奪還の夜、村田は説いた「個人は一つの歯車。生きていく上で居場所は大事」

 まさしく「同志」だ。村田自身、志から生まれた居場所の大切さを痛感した試合がある。昨年7月、ロブ・ブラント(米国)へのリベンジマッチ。第1戦で敗れた後、引退か悩んだ末に現役続行を選び、下馬評を覆す燃えるような激しい王座奪還劇で感動を呼んだ。家族やチームに支えられてたどり着いた決戦のリング。試合直後の控室で帝拳ジムの絆についてこう語っていた。

「個人っていうのは一つの歯車だと思う。南京都が居場所をくれたし、東洋大も居場所をくれたし、帝拳でも一部でいられる。生きていく上で居場所があるって大事なこと。あの場で一緒に汗を流した僕らにしかわからないつらさも、嬉しさもある。南京都と一緒なんですよ。南京都にも魂があるし、東洋大にも魂があるし、帝拳ジムには帝拳ジムの魂がある。そこに宿っている。そこにいることで影響があるし、そこで絆が深まると思う」

 生きていく上で大切な居場所。学校や職場で集団に馴染めず、ネットに活路を求める人も多いだろう。もしかしたら、現実世界に同じ志がないからかもしれない。村田はネットを全否定するわけではないが、人間関係において「空想の世界」と表現する。さらに“リアルな付き合い”の必要性を説いた。

「あーだ、こーだ言って空想の世界におるんやったら、それまでですよね。自分で動き出さんと。『バチン!』と喝を入れられたと思って一歩踏み出す。そういうのが必要かなと思いますね。今はあまり外に出ない方がいいけど、結局は人との付き合いでしかないですし」

 伸び悩む若手がいればアドバイスする。トレーナーが誕生日を迎えれば、サプライズケーキを持って登場する。困っている仲間には手を差し伸べ、感情を共有してきた。そんな村田でも、顔の見えない相手へのフットワークは重い。デジタルな付き合いだけになれば、他人を大切に思えず、冷たい社会になってしまうのではないか。そうやって未来を案じ、嘆くように発した。

「う~ん、ネット全盛の時代やけど、ネットとの友達がどうのこうのって言ってもなぁ。薄いもん。そんなん友達と思われへんもんなぁ。この人のために何かしたろって思わないでしょ。やっぱり同じことを共有して、そこに志があるから人のために何かをやるわけで。薄い関係ではそういうことをやろうと思わないのが、正直なところですかね」

 思えば、昨年は「ONE TEAM」が流行語となった。志があり、一つになり、気づけば居場所ができていたのだろう。同志になれるのは、必ずしも大人数の集団とは限らない。2、3人でも志が関係を繋いでくれるはずだ。

 村田は志が繋いだ腐れ縁に囲まれている。いつも人の輪の中心にいる世界王者の言葉。居場所がないと悩む人にとって、一歩前に進むヒントが詰まっていた。

(THE ANSWER編集部・浜田 洋平 / Yohei Hamada)

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集