[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

甲子園4度出場も野球が「楽しくなかった」 元巨人・佐藤洋監督の原点にある苦い記憶

練習後、監督を交えずにミーティングをする東北高の選手たち【写真:川浪康太郎】
練習後、監督を交えずにミーティングをする東北高の選手たち【写真:川浪康太郎】

プロで痛感した「勝負強い」選手と「勝負弱い」選手の差

 1984年のドラフトで4位指名を受け、巨人に入団。通算97試合の出場でスタメン定着はならなかったものの、10年間在籍し、投手以外のすべてのポジションを守れるユーティリティプレーヤーとして重宝された。

 4回の甲子園出場、元プロ野球選手。野球界においては紛れもなく、成功者の1人と言えるだろう。しかし、指導者としての佐藤の礎となっているのは、「失敗体験」だ。「子どもたちが自分と同じ失敗をしないように、こうしたら成功する、ではなく、こうしたら失敗する、ということを伝えている」と言葉に力を込める。

 甲子園の思い出として真っ先に頭に浮かぶのは、初めて聖地の土を踏んだ高2春、センバツでのファーストプレー。ピンチの場面で、三塁を守っていた佐藤のもとに打球が飛んできた。三塁走者を本塁で刺そうと試みたものの、送球が逸れセーフに。記録は野選だったが、本人にとっては失策同様の痛恨のプレーだった。狙ったところに投げるため、仲間が捕りやすいように送球するため、日頃のキャッチボールを大切にしなければならない。野球の基本を、大舞台での失敗から学んだ。

 プロでは器用さを発揮しユーティリティな活躍を見せた一方、「自分のスタイル」を見つけることはできなかった。巨人での10年間で接した監督は王貞治氏、長嶋茂雄氏ら1、2軍計7人。コーチも含めるとさらに増え、その分多種多様な教えを耳にしたこととなる。「1軍で活躍できる選手は元々自分のスタイルを持っていたけど、自分は(指導者の言うことを)素直に聞くだけで、今思うといろんな人の意見を聞きすぎてしまった」と自身を省みる。

 また、プロの世界には結果を残せる「勝負強い」選手と、そうでない「勝負弱い」選手がいるという。例えば30分練習した際、「勝負強い」選手は「30分も練習した」と言う。30分の間に何かを得て、感覚を掴むからだ。一方、「勝負弱い」選手は「30分しか練習していない」と考え、追加で1時間汗を流す。それでも足りなければ、休日を返上したり、早朝や深夜にもバットを振ったりする。

「費やした時間に満足感を得て、それを自信にしようとしていた」

 プロ野球で荒波に揉まれたからこそ学んだ、“失敗のメソッド”だ。

 強豪校やプロでプレーするなかで知った、野球の楽しさや失敗からの学び。現役引退後は子どもたちにそれらを伝える一方、大人たちに向けては厳しすぎる、成功を求めすぎる野球の危うさを提唱してきた。しかし、佐藤の考えが野球界に認められるまでには、長い年月を要した。(文中敬称略)

(川浪 康太郎 / Kotaro Kawanami)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集