[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

選手が「燃え尽きない」部活の姿 「スポーツが楽しいと知らずに辞めるのは可哀想」

選手主体のボトムアップ方式は「放任」との誤解を招く危険性もある。結果を求める父兄から、時には「もっと教えて欲しい」という声も漏れ伝わってくる。

円陣時にボードを持ち説明するリーダー【写真:加部究】
円陣時にボードを持ち説明するリーダー【写真:加部究】

【短期連載第3回】堀越高校サッカー部「ボトムアップ方式」への挑戦――「放任」とは異なる両者の絶妙な距離感

第1回はこちら

 選手主体のボトムアップ方式は「放任」との誤解を招く危険性もある。結果を求める父兄から、時には「もっと教えて欲しい」という声も漏れ伝わってくる。

 現在、堀越高校サッカー部のスタッフは8人。しかしスタッフも選手に負けないくらいに活発な意見交換を行い、常に選手たちが困った時には手を差し伸べる準備を進めている。逆に選手たちの方も、局面に応じて必要なスタッフに手助けを求めてくる。

 監督の佐藤実(まこと)が語る。

「選手たちが、今、何を欲しているのかを、しっかり見てあげる。それを把握した上で、スタッフは正しい方向に導けるように問いかけをしていきます。ただし投げかける言葉とタイミングは、しっかり考えるようにしています。普段からガミガミ言わないだけに、一言が必要以上に浸透してしまう。

 一方で先日は、守備ができていないと感じた選手たちが、蔵田茂樹(プロとしてセレッソ大阪などで10年間のキャリアを持つ元ディフェンダー)コーチに指導をお願いしていました。また堀越は水曜日がオフなんですが、ゴールデンウィーク中には試合が迫っていたこともあり、選手たちが希望して練習をしました。明確な目的があるから練習をする。この日、僕は不在だったのですが、選手たちの思いを察してあげられなかったことに気づき、ハッとさせられ自己反省しました」

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集