羽生結弦もハマった「リンクの穴」の原因と影響 本田武史「咄嗟に避けるのは難しい」
「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」#36 本田武史の「北京五輪解説」男子SP
「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
8日に行われた男子ショートプログラム(SP)。世界選手権3連覇のネイサン・チェン(米国)が歴代最高得点で首位に立った一方、五輪3連覇を目指す羽生結弦は冒頭のジャンプにミスが出て、8位と出遅れた。初出場の18歳の鍵山優真は2位、平昌五輪銀メダリストの宇野昌磨は3位と好位置につけた。現地取材する五輪2大会連続出場のプロスケーター・本田武史氏はどう見たのか。(取材・構成=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
ついに始まった男子シングル。全体的にハイレベルで素晴らしい戦いとなりました。
羽生選手は大きな得点源となるはずだった冒頭の4回転サルコーが1回転に。フィギュア界では「抜ける」と表現されるものです。「抜け」で最も多いのは踏み切りでタイミングが合わず、空中姿勢に持っていけなくなること。加えて、今回のように穴や溝にハマること。
しかし、これは本当に稀です。ジャンプの本数が多いフリーで、後半のグループになるとリンクコンディションも変わり、穴につまずくようなこともあります。ただ、羽生選手はSPで製氷後の3人目。跳びにいく場所に“たまたま穴があった”としか言えません。
「穴」といっても、なかなかイメージできないかもしれません。原因は選手のジャンプによるもの。人それぞれ違いますが、かなり大きなものもあります。エッジ全体を使うジャンプや、つま先のギザギザの部分を強くつくジャンプでは、かなり深く削られます。
普通に歩く分にはつまずかない穴でも、リンク上では一度ひっかかると、ジャンプのタイミングも変わります。選手にとっては一瞬の出来事。演技前にリンクに出る際に状況を確認はしますが、実際にプログラムで跳びにいく場所は決まっており、咄嗟に避けるのは難しい。
他の選手も故意に穴を開けることはありません。今日の羽生選手を見た限り、跳び上がりたいタイミングで穴の影響で一瞬、沈んでしまった印象。最後の最後でつま先にひっかけたいところで、ひっかかってこなかったように映りました。
しかし、そうしたアクシデントがあっても動じることなく、ジャンプやスピンで多くの加点を獲得したのは羽生選手の凄さ。3本のうちの1本のジャンプがなくなりながら、95.15点という結果は評価されるべきことです。