選手が靴をオーブンで温めるワケ 中野友加里が語る「フィギュアスケートと靴」の秘密
スポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る「THE ANSWER」の連載「THE ANSWER スペシャリスト論」をスタート。フィギュアスケートの中野友加里さんがスペシャリストの一人を務め、自身のキャリア、フィギュアスケート界などの話題を定期連載で発信する。
「THE ANSWER スペシャリスト論」フィギュアスケート・中野友加里
スポーツ界を代表する元アスリートらを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る「THE ANSWER」の連載「THE ANSWER スペシャリスト論」をスタート。フィギュアスケートの中野友加里さんがスペシャリストの一人を務め、自身のキャリア、フィギュアスケート界などの話題を定期連載で発信する。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
今回のテーマは「フィギュアスケートの衣装と靴」後編。フィギュアスケート選手を華やかに彩る衣装と、ジャンプやスピンを支える靴。しかし、ライトなファンはなかなか知識を得るきっかけがない。トップ選手として第一線で活躍した中野さんがそれぞれの秘密を明かす。後編は「スケート靴」。選手を足元から支える靴に選手が持つこだわりとは――。(文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
――スケート靴は衣装以上になかなかスポットライトが当たらない世界。ぜひ、詳しく聞かせてください。
「スケート靴は、値段は安いものから高いものまでさまざまです。スケート初心者の方はエッジも含め、2~3万円で購入できます。ハイレベルな技術を練習する選手は高くても15万円以内でしょうか。私は足形を木で取ってもらい、それに合わせて靴をメーカーに作っていただきました。海外製のものを輸入している選手は一度、オーブンで温めて足を入れてしばらく履き、馴染ませて冷ます。そうすると、自分の形に合っていくので、海外製を選ぶ選手も多くいます」
――オーブンで温めるとは驚きです。それくらい繊細な感覚なんですね。
「重さも変わりました。私は初期のタイプで、伊藤みどりさんと同じメーカーを使っていました。靴本体は皮、エッジの部分はステンレスや鉄でできていますが、靴とのつなぎ目は木。それらは時代と共に変化しました。当時は両足合わせて3キロ弱くらい。今は軽量化が進み、靴本体はグラスファイバー、木の部分がプラスチックソールや樹脂が主流です。エッジは靴をつなぐ土台がジェラルミンと軽さが重視された作りです。両足で2キロを切るくらい。靴の軽量化により、トリプルアクセル、4回転ジャンプなどの高難度のジャンプを跳べる選手が増えたという背景もあります」
――靴はどれくらいの頻度で新しいものに替えるのでしょうか?
「刃の部分は2、3年使いました。『そろそろ、限界かな』と思ったら替えるのですが、何が限界かというと、刃は料理の包丁と一緒で使うほど削れてしまいます。刃を研いで対応するのですが、だんだん削れて薄くなっていく。すると、深いエッジに乗れないなど体重がかけにくくなるので、それが刃(エッジ)の限界です。(刃を除いた)靴の交換は1年ごと。3月のシーズンが終わると、靴を替えて馴染ませ、1年間使っていました」