スタンドオフ(SO)の役割とは ラグビー・ポジション解説
スタンドオフ(SO)とは、背番号10をつけている選手で、ポジショングループのひとつであるハーフバックを、スクラムハーフ(SH)とともに形成します。スクラムから離れているハーフバックというのが名前の由来です。現在国際的には「フライハーフ」と呼ばれることが多く、他にも国によって「ファースト・ファイブ」などと呼ばれています。
日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」は2019年ワールドカップ(W杯)日本大会で史上初の8強進出。国内でも「リーグ・ワン」が2022年に開幕するなど注目を集めるラグビー。日本は2023年W杯フランス大会にも10大会連続出場します。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
この記事では、ラグビーって1チーム何人でプレーするんだっけ……といった初心者向けの基礎知識をお届け。ラグビーは1チーム15人でプレーされ、各選手がそれぞれ異なるポジションで、異なる役割を務めます。ポジションは8人のフォワード(FW)と、7人のバックス(BK)に大きく分けられます。
FWは、フロントロー、セカンドロー、バックローに分けられ、BKは、ハーフバック、スリークオーターバック、フルバックに区別できます。それぞれ体格的な特徴が異なり、各ポジションには固有の名称があります。ここでは、スタンドオフ(SO)について解説します。
スタンドオフ(SO)とは
スタンドオフ(SO)とは、背番号10をつけている選手で、ポジショングループのひとつであるハーフバックを、スクラムハーフ(SH)とともに形成します。スクラムから離れているハーフバックというのが名前の由来です。現在国際的には「フライハーフ」と呼ばれることが多く、他にも国によって「ファースト・ファイブ」などと呼ばれています。
スタンドオフの役割
スクラムハーフから最初のパスを受けて、キック、パス、自ら走るなど瞬時に判断し、攻撃を指揮する役割を担う、チームの司令塔です。パスやキックの正確な技術はもちろん、ランできる俊敏性、試合をコントロールする戦術眼も求められます。
トライ後のコンバージョンキックとペナルティゴールを務めることが多いのもスタンドオフで、チームの得点源のひとりです。
スタンドオフの特徴
ボールに触れることが多いポジションであるため、ボールハンドリングが巧みで、司令塔として攻撃を操る状況判断力の優れた選手が多く、花形ポジションとされることもあります。ウィングやフルバックとは違い、長い距離を走るスプリント力よりも、短い距離でスピードを発揮できるクイックネスが求められるのも特徴です。
攻撃ではパス、キック、ラン、全ての技術が求められるポジションであり、守備ではスクラムハーフ同様、自分よりも大きな相手にタックルするガッツも必要です。
日本代表のスタンドオフ
2023年W杯の日本代表には、小倉順平選手、李承信選手、松田力也選手が選ばれました。
松田選手は2大会連続の出場。2019年大会にも控えから出場し初の8強入りに貢献しました。
世界のスタンドオフ
2019年W杯の日本代表戦には出場しなかったものの、アイルランド代表でスタンドオフを務めた、ジョナサン・セクストン選手は2018年のワールドラグビー年間最優秀選手賞に輝いた名手です。大会では2トライを含む26得点を記録しました。
2021年のトップリーグで活躍したサントリーのニュージーランド代表ボーデン・バレット選手は、ワールドラグビー年間最優秀選手賞に2度輝いた世界的スター。スコットとジョーディーとともに3兄弟で19年W杯にも出場し、史上初の「3兄弟スタメン&全員トライ」の快挙も達成しました。
神戸製鋼でもプレーし、2021年に現役を引退したニュージーランドのスーパースター、ダン・カーターさんは「世界最高のSO」と呼ばれ、ワールドラグビー年間最優秀選手賞に3度選出されました。日本での生活を楽しむ姿も話題となりました。
(THE ANSWER編集部)