[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

パリ五輪まで「貯金を崩して生活」 夢を叶えた日本人女性レフェリー、憧れの舞台を目指し決めた覚悟

桑井さんはラグビー界で初めて選手、審判の両方で五輪に出場した【写真:(C)2024 Mike Lee for JRFU】
桑井さんはラグビー界で初めて選手、審判の両方で五輪に出場した【写真:(C)2024 Mike Lee for JRFU】

判定でミスをしたら「すぐに『ごめん』と声をかけています」

明井「選手と審判、両方の立場で五輪に出場した審判はラグビー界では世界初、ですよね。選ばれた時、どんな気持ちでしたか?」

桑井「はい、世界初という目標を持って始めましたし、すべてをかけて取り組んでいたので、マッチオフィシャル(審判団)に選出された時は号泣するほど嬉しかったです。

 初戦を迎え、マイクを身に着けて『よし』と気持ちを入れてロッカールームから出ると、『おめでとう!』と声をかけられたんです。その瞬間、鳥肌が立ち、感極まってしまいました。『ありがとうございます』と言いながら、泣きそうになったというか、しびれるような感覚があり、なんとも言えない気持ちでした」

山田「私もリオ大会に選手として出場しただけでなく、東京大会出場も目指していた方が、審判員としてパリ大会に参加すると聞いた時は鳥肌が立ちましたよ。審判員として初めてのオリンピックを祝っての『おめでとう』の言葉ですよね?」

桑井「はい、その日までの3年間のすべてがフラッシュバックしてきて、『絶対頑張んなきゃ、やんなきゃ』というスイッチが入りました」

明井「選手としても五輪に出場した経験は、審判員を続けるうえですごく大きいと思います。我々にはないので、単純に『いいな、カッコいいな!』と思います。

 バレーボール界ですが、例えばアジアですと韓国や中国には元オリンピック代表選手の審判員がいますが、残念ながら日本国内にはまだいないんです」

山田「ラグビー界を羨ましく思います。ホッケー界も代表クラスの選手が審判になることは世界的にも少ないので」

桑井「私と同時期に男性の代表クラスの選手も協会から提案されて、レフェリーにチャレンジしたんです。ラグビー界は今、トップクラスの選手だった方がレフェリーに転向する流れが世界的にあるので、その影響はあると思います。

 それと今回、私が3年でオリンピックの舞台に立てたのも、競技実績が大きかったと思います。もし、選出に至る道のりのどこかでミスをしたら、パリ大会はもちろん、次にオリンピックに選出されるチャンスもしばらく巡ってこなかったと思います。

 あと、お2人の話を伺い、やっぱり2回目はもっと余裕を持ってレフェリーの仕事にフォーカスできるのか、経験って大事だなと教えてもらった気がします」

明井「そうですね。私は今大会、選手とのコミュニケーションの重要性を改めて感じました。例えば試合中に、選手と目を合わせて『ありがとう』という気持ちを伝えると、選手も手を挙げて応えてくれる、という場面がありました。

 でも、東京大会ではこういったことは一切できなかった。『負けないようにしよう』という気持ちが強くなり、選手に対して反発心というか、ケンカ腰みたいな対応をしていましたね。もちろん、威厳を持って試合に臨むことは大切ですが、完全に気合いが空回りしていたと思います。やはり審判は経験職。経験を積むほどいい仕事に繋がっていくのだなと実感しました」

桑井「私はたぶん、まだ対抗心がありまして、判定にクレームを言われたら『言わないで』みたいな顔をしてしまいます(笑)。高校生男子ぐらいだと『レフェリー、邪魔!』などと、怖いもの知らずな感じで言ってくるんです。最近は言われなくなりましたが、以前は『それ言う必要ある?』などと強く返していましたね(笑)。

 ただ私自身、選手時代はレフェリーに対し、つい激しい言葉をぶつけてしまった経験もあり、どっちの気持ちも分かってしまう。ですから、ミスをしたらすぐ選手に『ごめん!』と声をかけていますね」

山田「正しく、厳しく吹く審判もいれば、コミュニケーションをとりながら進める審判もいる。長く審判員をやってきてすごく思うのは、自分の色が大事だということです。

 私は選手によく声をかけるのですが、そのほうが試合のコントロールも上手くいくタイプです。一生懸命にやっていても、ミスをすることは絶対にあります。でも、選手とコミュニケーションが取れて、心が通う部分があると、選手も食ってかからず、仕方ないねと収めてくれる。それも含めて、自分の色かなと感じています」

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集