[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

パリ五輪まで「貯金を崩して生活」 夢を叶えた日本人女性レフェリー、憧れの舞台を目指し決めた覚悟

今夏フランス・パリで開催された五輪は、世界のトップアスリートが集結する4年に一度の大舞台だ。各競技に日々全力で取り組む選手にとっては、今も昔も目標であり憧れの場所となっているが、そんな世界最高峰の大会に日本から試合を支える裏方として参加した3人の女性審判員がいた。国際審判員として実績を積み上げてきたバレーボールの明井寿枝さん、ホッケーの山田恵美さんは、ともに2021年東京五輪に続く2度目の参加。7人制ラグビー女子日本代表として16年リオデジャネイロ五輪に出場した桑井亜乃さんは、引退からわずか3年で選手・レフェリーとして五輪の舞台に立つというラグビー史上初の快挙を達成した。

パリ五輪に審判員として参加した3人。左からホッケーの山田恵美さん、バレーボールの明井寿枝さん、ラグビーの桑井亜乃さん【写真:近藤俊哉】
パリ五輪に審判員として参加した3人。左からホッケーの山田恵美さん、バレーボールの明井寿枝さん、ラグビーの桑井亜乃さん【写真:近藤俊哉】

パリ五輪出場「女性レフェリー座談会」前編

 今夏フランス・パリで開催された五輪は、世界のトップアスリートが集結する4年に一度の大舞台だ。各競技に日々全力で取り組む選手にとっては、今も昔も目標であり憧れの場所となっているが、そんな世界最高峰の大会に日本から試合を支える裏方として参加した3人の女性審判員がいた。国際審判員として実績を積み上げてきたバレーボールの明井寿枝さん、ホッケーの山田恵美さんは、ともに2021年東京五輪に続く2度目の参加。7人制ラグビー女子日本代表として16年リオデジャネイロ五輪に出場した桑井亜乃さんは、引退からわずか3年で選手・レフェリーとして五輪の舞台に立つというラグビー史上初の快挙を達成した。

 審判員としてパリ五輪の試合を裁いた裏には、どのような想いや歩んできた道のりがあったのか。競技の垣根を越えて実現した、3人の女性審判員による座談会。前編では審判員のキャリアを歩み始めた経緯や、五輪で笛を吹く意義について語り合った。(取材・構成=長島 恭子、取材協力=一般社団法人日本トップリーグ連携機構)

 ◇ ◇ ◇

――まずは審判員として参加したパリ五輪の振り返りをお願いします。バレーボールの明井さん、ホッケーの山田さんは東京大会に続く2回目の参加でした。

明井寿枝さん(以下、明井)「東京大会は残念ながら無観客開催でしたが、今大会は五輪らしさを多々感じられる非常に充実した3週間でした。最も実感したのは、やはりオリンピックは他の世界大会と異なる、という点です。選手やチームの勝負に対する執念の強さは、他の大会とは違うと肌で感じました」

山田恵美さん(以下、山田)「今大会はパリの街全体が大会テーマカラーのピンクや青のサインに溢れ、街中が五輪を喜んで迎えている雰囲気でしたね。東京大会ではスポーツに関わる者として、複雑な気持ちと寂しい想いがあり、私はその経験により『次のパリも目指そう』と思いましたが、やはりスポーツはこうあって欲しいと思いましたし、参加できたことがとても嬉しかったです。

 審判員としてですが、初参加の東京大会では、緊張や迷いがあるなかで笛を吹いていました。一方、2度目となる今大会では、自分が目指してきた審判員の姿を発揮できればいい、という気持ちで臨めた。そこが一番大きな違いです」

明井「私も同じです。東京大会では1日1日が精一杯過ぎて、実はあまり覚えていないんです。経験も浅かったですし、正直、何もできなかった。振り返ってみると、選手たちは私の判定に納得していなかっただろうと思いますし、自分のなかで上手く試合をコントロールできなかったと感じています。

 でも今大会は、常に平常心で試合に臨めました。もちろん、反省点もありますが、この3年間、様々な世界大会で経験を積んできたことの表れだと思います」

山田「ホッケーの国際審判員は47歳の年の12月で定年なんですね。ですから、44歳の私は(2028年)ロス大会には参加できないと分かっていました。審判員として次に繋がる経験や課題もたくさん得られましたが、何よりもやり残すことなくやり切った大会でしたね」

――桑井さんはラグビーの女子セブンズ日本代表として、2016年のリオデジャネイロ大会に出場しています。そして今回のパリ大会には、レフェリーとして初の参加となりました。

桑井亜乃さん(以下、桑井)「はい、私も2度目の五輪になりますが、レフェリーとしては試合までの過程や行動など、初めて経験することばかり。何試合吹かせてもらえるのかも分からないまま大会に入るなど、不安もありました。

 しかも、リオ大会はそれほど観客数も多くなかったのですが、今大会、初めて笛を吹いた試合の観客数は6万6000人。選手時代の初戦の時と同様、ポワポワと体が浮くような感じの緊張感があり、すごく懐かしくも感じました」

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集