[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

市民大会シーズン到来 初マラソン挑戦1か月前までに30km走をすべき“3つのワケ”

30km走次第でレース当日の心身にかかる負担は全く異なる

 3つ目はウェアやシューズのチェック。スピードに個人差はあるものの、初心者の場合、2時間は以上、走り続けることになります。すると履こうと思っていた靴下やランニングシューズが合わない、ウエアが首元や(男性の場合は)乳首にこすれて痛い、股ズレを起こしてしまったなど、10、20kmではわからなかったことがわかります。

 以上のことから、30km走をやるかやらないかで、レース当日の心身にかかる負担はまったく異なります。30km走はフルマラソンを安全に楽に走るために、とても助けになる練習なのです。

 しかし、レース1か月前の段階であまり練習を積めていない方は、「30km走らないとマズい!」と慌てないでください。

 フィジカルトレーナーの観点から言うと、初心者の方にまず目標にしてほしいのは、「10kmを脚を止めずに走ること」です。10kmを「よし、走らなきゃ!」と気合をいれなくても、日常的に、脚を止めずに走れる筋持久力と体力を作る。これが、フルマラソンに向けたトレーニング目標の第1段階です。

 次に、2週間または3週間に1回20km走をできる程度の筋持久力と体力をつける。これが第2段階。このように徐々に距離を増やし、3か月かけて30km走を走れる体をつくるのが理想的です。

 そして、レース本番の3か月前から、1か月に1回の30km走を行う。30km走は1回よりも2回、3回やっておいたほうが、楽に走れるので、3回程度走るのがベストです。

 とはいえ、初めて長距離を走る、フルマラソンに挑戦する人は、3か月で30km走を走るところまで体を作ることが難しい。ですから、本番1か月前に1回、走ることを目標に、練習を進めていけばOKです。

 30km走はなかなかタフな練習です。10km、20kmを走ったことがないのにチャレンジすると、故障の原因になります。フルマラソンのための練習でケガをしては、本末転倒ですよ。

1 2 3

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集