[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

青学大Vの裏に厚底シューズ対策 活かし切れなかった機能性、1年間の筋トレ改革が成就

トレーニングマシン「エンコンパス」を使って脚を鍛える中村唯翔【写真:中野ジェームズ修一氏提供】
トレーニングマシン「エンコンパス」を使って脚を鍛える中村唯翔【写真:中野ジェームズ修一氏提供】

厚底シューズの反発力を最大限に活かすためのトレーニングに着手

 薄底シューズでは、着地の際、いかに自分の脚で地面から受ける反発力を生み出し、推進力につなげるかが重要になります。

 肝は前足部で着地後、後ろに流れた脚の膝をポンッと畳み込む力。なぜなら、きれいに素早く畳み込むと、それだけ次の一歩が大きく、そして素早く前に出るからです。そしてきれいに畳み込むには、ハムストリングスの筋力と瞬発力が必要。そのため、大腿四頭筋も大切ではありますが、青学大ではハムストリングスをメインにトレーニングを行っていました。

 一方、厚底シューズの場合、カーボンの反発力によって、勝手に脚がポンッと畳み込まれます。しかし、その反発力を体がうまく活用できなければ、最大限スピードに活かすことはできません。それを可能にするため、新たに「大腿四頭筋」と「殿筋」、この2か所によりフォーカスしたトレーニングプランが必要だと考えました。

 まず、前足部で着地した際、「大腿四頭筋」をしっかり使うことで、地面からの反発力を最大限、推進力に活かせます。ですから、太腿裏側のハムストリングスから表側の大腿四頭筋のトレーニングに、切り替える必要がありました。

 次に、「殿筋」ですが、着地の際、衝撃をしっかり吸収する役目を担います。

 厚底シューズを着用すると重心が高くなるため、フォームが不安定になります。すると、フォームの安定に働く下半身の一部の筋肉に、過剰な負荷がかかります。

 実はこのことによる弊害は、2020年頃から見られるようになりました。以前は、長距離選手に起きる障害は、足底筋膜炎やシンスプリント、大腿骨の疲労骨折などが多かったのですが、日常的に内転筋や中殿筋が張るという訴えや、仙骨の疲労骨折、殿筋周りの障害が増加。これらのケガを防ぎ、かつフォームを安定させるためにも、殿筋群を鍛える必要がありました。

 以上を踏まえ、新たなフィジカルトレーニングのプログラムを固めたのが3月末。そして4月中旬に原晋監督へトレーニングの方向転換の必要性を説明し、プログラムを提案。すぐに新たなトレーニングがスタートしました。

 今シーズン、加わったトレーニングは3つ。

 まずは、高重量のウエイトを使った下肢のトレーニング。これには大腿四頭筋と殿筋群の筋力をアップする目的があります。次に、エンコンパスというマシンを使った、ファンクショナルトレーニング。こちらは殿筋と背中の広背筋を連動させる筋肉の使い方を、体にインプットすることで、殿筋に過剰にかかる負荷を分散させる狙いがあります。この二つは選手個々にプログラムを作成しました。

 さらに、全体練習でも、自重で行う下肢の補強トレーニングを新たに組み込みました。

1 2 3 4

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集