その他の記事一覧
-
日本のボランティアは「大いに誇っていい」 コロナ検査41回のCBC識者、記念撮影で感謝
2021.09.05東京五輪の開幕前から来日し、パラリンピック終了まで取材している海外レポーターが、パラ最終日の5日に自身のツイッターを更新。日本のボランティアとの記念写真を公開し、感謝をつづった。またコロナ検査を期間中41度も受けたことを報告。すっかり増えた日本のフォロワーからは「素晴らしい写真ですね」「日本に来てください!」などとコメントが寄せられている。
-
日本の食事を連日パシャリ 選手村を楽しむ陸上選手、おにぎり&おひたしなどに舌鼓
2021.09.05東京パラリンピックは今日5日に閉幕を迎える。選手村で過ごしたインドネシアの選手は連日、日本らしい食事を楽しんだようだ。おにぎりや焼き鳥、焼き魚など品揃え豊かなプレートをSNSに写真で公開している。
-
「練習もチャリもバスもずっと1人で」 孤独な高校生だった羽根田卓也が得た人生の財産
2021.09.05メダルに届かずとも、東京五輪にかけて戦ったアスリートにスポットを当てた「THE ANSWER」の連載「東京五輪 もう一つのストーリー」に登場したカヌーの羽根田卓也(ミキハウス)。インタビューではもう一つ、次世代のアスリートと子供たちに向けたメッセージを送ってくれた。10代で単身スロバキアに渡り、日本ではマイナー競技であるカヌーを一人で背負って2008年北京から五輪4大会に出場したパイオニア。挑戦の連続だったキャリアを振り返り、人生の選択における軸とともに、後輩アスリートに対しての想いを明かした。(取材・文=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
-
涙の15歳を担ぎ上げて称賛 女子スケボー感動のラストがまた脚光「思い出すと泣ける」
2021.09.05東京パラリンピックは今日5日に閉幕を迎える。7月開幕の東京五輪を含め多くの感動シーンが生まれてきたが、五輪公式SNSはスケートボード女子で日本人選手を中心にしたスポーツマンシップ溢れる場面を再度紹介。演技を終えて涙する15歳を他の選手が担ぎあげ、健闘を称える場面には「思い出すだけで泣ける」「これぞ平和の祭典」などと反響が寄せられている。
-
「日本を愛してくれてありがとう」 CBC記者と東京在住者が似顔絵レターで心の交流
2021.09.04東京五輪・パラリンピックと長期にわたり日本で取材を続けるカナダ公共放送「CBC」のレポーター、デビン・ハーロウ氏がツイッターを更新した。日本在住の人からもらった似顔絵付きの手紙の画像を公開。「日本を愛してくれてありがとう」などとつづられている。
-
なぜアスリートはこの社会に必要なのか 羽根田卓也が信じる「全人類で絶対無二」の価値
2021.09.04多くの感動と熱狂をもたらした東京五輪。日本は史上最多となる58個のメダルを獲得した。多くのヒーローが生まれ、一躍、メディアの注目の的に。しかし、その陰では、同じように自国開催に懸けながらメダルに届かず、大会を去った選手はそれ以上に存在している。「THE ANSWER」は彼らの挑戦にスポットを当てた連載「東京五輪 もう一つのストーリー」をスタート。夢舞台を戦い抜いた今の、それぞれの想いに迫る。
-
日本で“母国メシ”に感動 歓迎受けた南アフリカ選手団が公開「ご馳走!故郷の味だ」
2021.09.04東京パラリンピックに出場する南アフリカ選手団は、日本で母国の味に舌鼓を打ったようだ。駐日南アフリカ大使館の計らいで、煮物や肉料理など家庭料理を楽しんだ様子を同選手団が写真で公開。「ご馳走だ!」「故郷の味」などと感謝を伝えている。
-
お箸に“サムライソード” 米選手が日本のお土産ラインナップに自信満々「私は好き」
2021.09.04東京パラリンピックに出場した米国の陸上選手が、家族に買って帰るお土産を自身のTikTokで披露している。お箸や、おもちゃの日本刀、富士山の掛け軸など日本らしさの詰まったラインナップに、海外ユーザーからは「とってもクールだね!」などと反響が寄せられている。
-
羽根田卓也が16日後に語った涙の理由 東京五輪延期決定、あの春から490日間のすべて
2021.09.03多くの感動と熱狂をもたらした東京五輪。日本は史上最多となる58個のメダルを獲得した。多くのヒーローが生まれ、一躍、メディアの注目の的に。しかし、その陰では、同じように自国開催に懸けながらメダルに届かず、大会を去った選手はそれ以上に存在している。「THE ANSWER」は彼らの挑戦にスポットを当てた連載「東京五輪 もう一つのストーリー」をスタート。夢舞台を戦い抜いた今の、それぞれの想いに迫る。
-
盲導犬と一緒にお昼寝 パラ選手村ならではの光景に反響「ワンちゃんたち大好き」
2021.09.03東京パラリンピックに出場しているイスラエル選手は、開会式では盲導犬と一緒に入場行進し話題を集めたが、選手村でも盲導犬との時間を楽しんでいるようだ。一緒にお昼寝するなど、リラックスする姿を海外メディアのレポーターが写真と動画で公開。「みんながその存在を愛しているよね」などと注目を集めている。
-
「東京から最高のおもちゃ!」 米記者が子どもにプレゼントした日本らしい逸品は?
2021.09.03東京五輪を取材した海外レポーターが同僚の子どものために東京土産を購入。カラフルな招き猫をプレゼントしたようだ。実際の画像をツイッターに投稿。もらった同僚は「最高のおもちゃ」と喜んでいる。
-
東京五輪での「人生最高の瞬間」 飛込中に撮られた高速回転の1枚に反響「ただ凄い」
2021.09.03東京五輪に出場した女子飛込のインゲ・ヤンセン(オランダ)がインスタグラムを更新。東京五輪の思い出として写真を投稿しているが、プールに飛び込む瞬間の写真を公開。高速で回転する最中を捉えた1枚などを「人生最高の瞬間」として振り返っている。
-
日本のフルーツが「超超美味しい」 東京に長期滞在の海外レポーターが感激した逸品は
2021.09.03東京五輪からパラリンピックと長期にわたり日本に滞在し取材を続ける、カナダ公共放送「CBC」のレポーター、デビン・ハーロウ氏。様々な日本の文化や食に感銘を受けているようだが、今回はフルーツに対して「超超美味しいです」と感激しているようだ。
-
帰国の五輪選手、来日前に手紙もらった少年ファンと感動の対面「ようやく会えた」
2021.09.02東京五輪に出場していた海外選手が帰国後に、小さなファンと感動の対面を果たした。近代五種に出場していたアイルランドの女子選手ナタリア・コイルが自身のツイッターで実際の写真を投稿。海外ファンからは「本当に素晴らしい」などと称賛が集まっている。
-
日本文化と世界の国旗が融合 色鮮やかな折り鶴に海外反響「ステキ」「かっこいい!!」
2021.09.02パラリンピックを取材している海外メディアの関係者が、日本の文化と国旗をコラボさせた“日本らしさ”に脚光を浴びせている。自身のインスタグラムに実際の写真を投稿すると、海外フォロワーからは「とってもステキ」などと注目を集めている。
-
おにぎり&メロンパン 海外選手の“選手村定食”に海外羨望「間違いなく美味しそう」
2021.09.02東京五輪から好評な選手村レストランのメニュー。パラリンピックに出場している海外選手も実際に食べたメニューをインスタグラムに投稿している。豊富な種類がわかる写真に、海外フォロワーからは「とっても美味しそう」などと羨望のまなざしが送られている。
-
パラ会場で“日本の技術力”に海外驚き 「200km先」からの支援が「凄い!」と話題に
2021.09.02東京パラリンピックでは連日熱戦が繰り広げられているが、オリンピックに続いてその裏で話題となっているのが“日本のテクノロジー”だ。海外レポーターは国立競技場でトヨタ自動車が開発した生活支援ロボットと交流。実際の様子を動画で公開し、「200キロ先から操作している」などと注目している。
-
選手村で“日本の文化”に悪戦苦闘 プリクラ風機械に挑戦の海外選手、最後は笑顔に
2021.09.02東京パラリンピックに出場している海外選手が、選手村で発見した“日本の文化”に興味津々のようだ。プリクラのような機械に挑戦。悪戦苦闘の末に撮影成功する一部始終を、自身のインスタグラムに投稿している。