その他の記事一覧
-
PR
頭も体も刺激された3日間 BUASが300人超の子どもに贈ったオンライン夏期講習
2021.10.19夏休みが残りわずかとなった8月23日からの3日間、オンライン上には連日100人を超える好奇心旺盛な子どもたちが集まった。THE ANSWERとBring Up Athletic Society(ブリングアップ・アスレチックソサエティー、BU)がタッグを組んで開催した「オンライン夏期講習」。さまざまな競技から日本のトップ、そして世界を知る講師陣が集まり、子どもたちの頭と体を刺激した。
-
「こんな嬉しそうに食べる人いない」 五輪で話題のおにぎり識者、パリパリASMRに反響
2021.10.16今夏の東京五輪に取材で来日し、日本での生活をSNS投稿して話題となっていたカナダのレポーターは、帰国後も日本での思い出を懐かしんでいるようだ。期間中はおにぎりの開封方法で悩み、フォロワーに助けを求めていたが、スムーズに開けることができるようになった映像を公開。日本のファンからは「凄く上手になりましたね」「こんな嬉しそうに食べる人いない」などと感心する声があがっている。
-
今、深刻さ増す「テレワーク猫背」ビジネスマン 特徴は「圧倒的に運動経験が少ない」
2021.10.11忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。今回は「テレワーク猫背」について。「THE ANSWER」公式YouTubeチャンネルの動画では、中野トレーナーが猫背解消におすすめのエクササイズを紹介しています。
-
東京で謝罪された米選手、失った左足にまつわる友情エピに感激の声「素晴らしい話だ」
2021.10.07東京パラリンピックのトライアスロン女子に出場したメリッサ・ストックウェル(米国)が、自身のインスタグラムで心温まるエピソードを伝えている。かつて米陸軍に所属し、イラクで爆弾により左足を失ったが、選手村で同国の選手から気遣われ、その後に友情が芽生えたという。コメント欄には「素晴らしい話」などと書き込まれている。
-
五輪でも世界に評価された日本の食文化 今、海外アスリートに「米」が見直される理由
2021.10.06Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。通常は食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は「スポーツ食における米の大切さ」について。
-
部活で始まるメンタルヘルスへの取り組み 「弱音を吐かない」美徳は米国でも変化
2021.10.02「THE ANSWER」がお届けする、在米スポーツジャーナリスト・谷口輝世子氏の連載「Sports From USA」。米国ならではのスポーツ文化を紹介し、日本のスポーツの未来を考える上で新たな視点を探る。今回は「部活とメンタルヘルス」について。
-
創部1887年、日本最古の運動部 大会数が激減しても柔道で繋がれた女子部員4人の絆【#青春のアザーカット】
2021.10.01学校のこと、将来のこと、恋愛のこと……ただでさえ悩みが多い学生の毎日。その上、コロナ禍で“できないこと”が増え、心に広がるのは行き場のないモヤモヤばかり。そんな気持ちを忘れさせてくれるのは、スポーツや音楽・芸術・勉強など、自分の好きなことに熱中する時間だったりする。
-
新発売のG-SHOCKと連携で心拍計測 ウォーキングスマホアプリ「Walkmetrix」開始
2021.10.01カシオ計算機株式会社とアシックスは共創事業の第2弾としてウォーキング用スマートフォンアプリ「Walkmetrix(ウォークメトリックス)」を開発し、1日から公開すると発表した。
-
ニューバランス人気モデル復活第3弾「990v3」発売 3万6300円、前作より軽量化に成功
2021.09.29スポーツシューズブランドのニューバランスジャパンは28日、同社の人気モデル「990」の過去バージョン復活の第3弾「990v3」を10月1日に発売すると発表した。
-
「動きやすさを、身に纏え」 アンブロが秋冬の防寒ウェア新発売、トップスは4色展開
2021.09.29スポーツウェアブランドのデサントジャパンは28日、同社が展開するフットボールブランド「アンブロ」2021秋冬シーズンに新たなピステ「ラインドクロス」を発売すると発表した。公式通販「DESCENTE STORE オンライン」および全国の「アンブロ」取扱店で9月下旬から順次発売される。
-
体重158kgなのにムッキムキ “世界最強の男”衝撃の集合写真に海外反響「異次元だ」
2021.09.29デッドリフトの前世界記録保持者で「世界最強の男」コンテストの優勝経験を持つエディー・ホール(英国)がインスタグラムを更新。体重196キロから、38キロ減の158キロとなったことを報告していたが、仲間3人とプールサイドで写った衝撃的な1枚を公開すると、「異次元だ」「熱いね」などと海外ファンを驚かせている。
-
レスリング土性沙羅が至学館大の同級生と結婚発表「彼と共に人生を歩んでいきたい」
2021.09.28レスリング女子69キロ級で、2016年リオデジャネイロ五輪の金メダルを獲得した土性沙羅(東新住建)が28日、自身のツイッターで結婚を発表した。相手は至学館大時代の同級生。
-
“赤いレッドブル”今日28日から先行販売 「情熱」テーマの爽やかな新フレーバー
2021.09.28レッドブルは、今日28日からレッドブル・エナジードリンクの新フレーバーとして「レッドブル・エナジードリンクレッドエディション」を全国のコンビニエンスストア、オンラインほか一部流通で数量限定の先行販売すると発表した。10月26日からはスーパーやドラッグストアなどでも一般販売を開始する。
-
男性は間違いなくやった方がいい筋トレ「腕立て伏せ」 今さら聞けないその凄さとは
2021.09.27忙しい大人向けの健康術を指南する「THE ANSWER」の連載「30代からでも変われる! 中野式カラダ改造計画」。多くのアスリートを手掛けるフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏がビジネスパーソン向けの健康増進や体作りのアドバイスを送る。今回は「自宅トレにおすすめのプッシュアップ」について。「THE ANSWER」公式YouTubeチャンネルの動画では、中野トレーナーが推薦する「腕立て伏せベスト3」を紹介しています。
-
中高生の睡眠時間は「8~9時間の推奨を」 良質な眠りを実現させる4つの要素とは
2021.09.27スポーツ選手にとって、休むことも練習のひとつ。オーバーワークは、身体的な疲労や怪我を引き起こし、精神的にも悪影響を与え、モチベーションの低下などを引き起こす。中でも、「睡眠」が選手の身体、精神に与える影響は大きい。スポーツの現場ではもっと「睡眠」のあり方が見直されるべきだと語るのは、早稲田大学スポーツ科学学術院准教授の西多昌規氏。西多氏の研究テーマは睡眠と運動、脳の関係性だ。後編では、中学、高校の部活指導者が、睡眠についてスポーツ選手に指導すべき内容について聞いた。(聞き手=ドットライフ・種石 光)
-
アスリートにとって睡眠が重要である理由 指導者も試合、練習、栄養ほど関心なき現実
2021.09.27スポーツ選手にとって、休むことも練習のひとつ。オーバーワークは、身体的な疲労や怪我だけでなく、精神的にも悪影響を与え、モチベーションの低下などを引き起こす。中でも、「睡眠」が選手の身体、精神に与える影響は大きい。スポーツの現場でもっと「睡眠」のあり方が見直されるべきだと語るのは、早稲田大学スポーツ科学学術院准教授の西多昌規氏。西多氏の研究テーマは睡眠と運動、脳の関係性だ。スポーツ選手や指導者が知っておくべき、睡眠とパフォーマンスの関係性について聞いた。(聞き手=ドットライフ・種石 光)
-
スクワットの効果と正しいやり方 ダイエットにも効く理由とは
2021.09.26スクワットにはダイエットにも効果ある? 痩せるだけじゃない健康への好影響を紹介。スクワットの正しいやり方も解説します。
-
プロテインはジュニア選手も必要? 判断目安は体重「使用は早くても小学校高学年」
2021.09.22栄養・食事の観点からジュニア世代の成長について指南する、「THE ANSWER」の保護者向け連載「強い子どもを育てる ミライ・アスリートの食講座」。プロ野球・阪神タイガースなどで栄養サポートを行う公認スポーツ栄養士・吉谷佳代氏が講師を務め、わかりやすくアドバイスする。第19回は「サプリメント」について。