陸上の記事一覧
-
エキスポ駅伝中継で映った男性に視聴者騒然「何この人?」 突如、画面に割り込みランナーと並走「画期的すぎる」
2025.03.16男子トップチームが参加する「大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025」(エキスポ駅伝)が16日、大阪市内の吹田市万博記念公園~関西万博会場前(7区間54.5キロ)で初開催された。実業団と大学が史上初めて相まみえた大会。レース中には極めて珍しい「ランナーカメラ」が登場し、選手に並走した。ネット上で「何者なの…?」と話題になっている。
-
「今までにない800mの選手になれる」 大学3年で初の日本一、東秀太を広島経済大に導いた言葉
2025.03.15一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)が、3月3日に都内で開催した「UNIVAS AWARDS 2024-25」。大学スポーツの発展に貢献した学生アスリートやスポーツに関わる学生、指導者、団体が全12部門で表彰された。学業との両立を図りながら競技面で優れた成績を収めた男子学生アスリートに贈られる「マン・オブ・ザ・イヤー」優秀賞8人のうちの1人に選出されたのが、広島経済大学陸上競技部の東秀太(3年)だ。
-
「青学との対戦見たかったのに…」 16日エキスポ駅伝、実業団2チーム辞退に落胆の声「難しいよね」
2025.03.1316日に号砲となる実業団と大学トップチームの間で争われる「ACN EXPO EKIDEN 2025」(エキスポ駅伝)の主催者は13日、実業団の旭化成とKaoの2チームから出場辞退の申し出があったことを発表。ネット上の駅伝ファンからは「箱根優勝チームVSニューイヤー優勝チームの対決見たかっただけに、残念」「楽しみにしてたのに」といった声が上がっている。
-
元パラ陸上日本代表が障害者の労働環境にアプローチ 「違い」を「強み」にする策とは
2025.03.12現役・元アスリートたちがスポーツを通じて得た経験や知識はかけがえのない財産だ。だが、その財産をスポーツ以外の場で生かし、社会に還元できないままに終わってしまう人も多い。そこで2021年、現役・元アスリートたちが人生で大切にしている軸を作り、自身の持つ価値を再認識することで、社会問題の解決に生かせるよう導く学び舎が産声を上げた。一般社団法人アポロプロジェクトが運営するアスリートのためのオンラインプログラム「A-MAP(Athlete Mindset & Action Program)」だ。
-
米陸上リレーの“金属バトンで殴打”が物議 加害者は不慮の事故主張「バランス崩して当たった」
2025.03.12米陸上レースである女子選手の行動に批判が集まっている。4日(日本時間5日)にバージニア州リンチバーグで行われた屋内での女子4×200メートル決勝。バトンで別のランナーの後頭部を殴りつけるようなシーンが物議を醸した。被害を受けたランナーは脱落したが、加害者とされている女子選手は米メディアに「わざと殴ることは絶対にしない」と不慮の事故であったと主張している。
-
「顔面国宝」女子マラソン佐藤早也伽を沿道から応援 積水化学の同僚が報告「お疲れ様でした」
2025.03.109月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。代表争いで大きく前進したレースを同僚が沿道で応援。作成した粋な応援グッズをSNSで公開し、激走を労った。
-
「え~来てたの」名古屋ウィメンズ会場にいた26歳ハードラーが話題 田中希実と「凄いコラボ」
2025.03.109日に行われた名古屋ウィメンズマラソンの会場に来ていた26歳ハードラーにファンの注目が集まっている。2人の“田中”が撮影した仲の良さそうなツーショット写真に「え~来てたの?」「凄いコラボ」「会いに行きたかった」とコメントが寄せられた。
-
女子マラソンの猛追を支えた2位佐藤早也伽の猛練習 きっかけは日本記録保持者の一言、監督証言
2025.03.109月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。代表争いで大きく前進。所属先の野口英盛監督は終盤に粘りを生んだ理由を証言した。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。
-
1か月で40km走4本、掴んだ74秒の成長 おっとり系の女子マラソン佐藤早也伽が乗り越えた過酷合宿【名古屋ウィメンズ】
2025.03.109月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。参加標準記録2時間23分30秒、代表有力候補だった小林香菜の2時間21分19秒を上回る力走を見せ、代表内定に大きく前進。月間距離を伸ばすなど終盤の粘りを携え、過去の自分を超えた。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。
-
女子マラソン東京世陸代表に安藤友香が内定 日本陸連が正式発表、残る2枠は候補5人から判断へ
2025.03.09日本陸上競技連盟は9日、9月に行われる東京世界陸上の女子マラソン代表に安藤友香(しまむら)が内定したことを正式発表した。この日は最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズを開催。2日の東京マラソンで日本人トップだった安藤がポイントランクの1位も決まり、代表権を手にした。
-
女子マラソン世陸争いであわや惨事「ほんと凄いわ」 冷静だった選手に「さすが」称賛の声
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われた。中盤はペースメーカーがコースを間違えるハプニングも。加世田梨花(ダイハツ)が集団を冷静に誘導し、中継を観ていたファンからは「ナイスプレー」「冷静でさすが」と称賛の声が上がっている。
-
女子マラソン終了直後に倒れ込み…「もう動かない」 10位ほろ苦デビュー五島莉乃「難しいな」
2025.03.099月の東京世界陸上代表選考を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンD発着の42.195キロで行われ、パリ五輪の1万メートル代表の五島莉乃(資生堂)は2時間26分8秒で10位。ほろ苦いマラソンデビューに「マラソンは難しいですね」と話した。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。
-
女子マラソン東京世陸争いの見通し説明 安藤は濃厚、残り2枠は佐藤、小林ら候補 陸連「5人が対象に」
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。参加標準記録2時間23分30秒、代表有力候補だった小林香菜のタイムを上回る力走で代表内定に大きく前進。日本陸上競技連盟の高岡寿成シニアディレクターは代表争いの見通しを語った。
-
女子マラソン終盤激走に感動「この1秒は大きい」 2位佐藤早也伽の表情が…「最後まで諦めない」
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。終盤の懸命な猛追に対し、ファンから「追い込み方凄かったな」「置き去りにするなんて」と感動の声が上がっている。
-
「気持ちが先に折れて…」 世陸争いで脱落、失速5位の加世田梨花「落としすぎてやばいと」【名古屋ウィメンズ】
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分58秒で日本人トップの2位に入った。2023年ブダペスト世界陸上代表の加世田梨花(ダイハツ)は2時間23分5秒で日本人3番手の5位。「気持ちの面で佐藤さんより先に折れてしまった」と話した。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。
-
佐藤早也伽が日本人トップ2位「世界と戦えるように」 東京世陸代表の内定大前進で喜び【名古屋ウィメンズ】
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。佐藤は参加標準記録2時間23分30秒、代表有力候補だった小林香菜の2時間21分19秒を上回る力走を見せ、代表内定に大きく前進した。
-
佐藤早也伽が日本人トップ2位! 東京世陸の逆転内定に大前進、2時間20分59秒で参加標準突破【名古屋ウィメンズ】
2025.03.099月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。シェイラ・チェプキルイ(ケニア)が2時間20分39秒で優勝。佐藤は参加標準記録2時間23分30秒、代表有力候補だった小林香菜の2時間21分19秒を上回る力走を見せた。
-
陸上やり投げ・佐藤友佳が結婚発表 第1子も妊娠「アスリートのキャリアも女性のキャリアも考えていた」
2025.03.09陸上やり投げの2020年日本選手権女王・佐藤友佳さんが9日、結婚と第1子妊娠を公表した。この日、THE ANSWERを運営する株式会社Creative2が主催するオンラインイベントに出演し、その中で話した。結婚のお相手は明かしていない。