青学大・太田蒼生、無念の初マラソン途中棄権も恩師・原晋監督は労い「価値あるレースだと思う」「世界の力を体験できた」
9月の東京世界陸上代表選考会を兼ねた東京マラソン2025が2日、東京都庁~東京駅前・行幸通りの42.195キロで行われ、T.タケレ(エチオピア)が大会歴代5位の2時間3分23秒で優勝。10位の市山翼(サンベルクス)が2時間6分0秒で日本人1位だった。井上大仁(三菱重工)が2時間6分14秒で日本人2位、浦野雄平(富士通)が2時間6分23秒で日本人3位だった。レースは序盤からハイペースで、白熱した争いが繰り広げられた。

東京マラソン
9月の東京世界陸上代表選考会を兼ねた東京マラソン2025が2日、東京都庁~東京駅前・行幸通りの42.195キロで行われ、T.タケレ(エチオピア)が大会歴代5位の2時間3分23秒で優勝。10位の市山翼(サンベルクス)が2時間6分0秒で日本人1位だった。井上大仁(三菱重工)が2時間6分14秒で日本人2位、浦野雄平(富士通)が2時間6分23秒で日本人3位だった。レースは序盤からハイペースで、白熱した争いが繰り広げられた。
【PR】大谷翔平に「安心感」を与える一着 MVP&2冠王の“軸”を安定させるCW-Xのウェア
スタート時点の気温は13度。号砲から先頭に出たのは青学大4年の太田蒼生だ。8人の集団で5キロ地点を14分24秒で通過。前回王者でパリ五輪銅メダルのキプルト(ケニア)ら世界の猛者をしたがえ、世界記録2時間0分35秒を上回る超ハイペースで駆け抜けた。赤崎暁、池田耀平、浦野雄平らは約15秒差の第2集団に入った。
初マラソンの太田は15キロ過ぎで一時は単独走となり、直後にパリ五輪5位のゲレタ(エチオピア)が追走した。太田は20キロまでには後続に追いつかれたが、中間地点は1時間1分19秒で日本記録を上回るペース。しかし、徐々に遅れ始めると、25キロ地点は1時間13分4秒で先頭に21秒差。28キロで赤崎、池田ら第2集団にのみ込まれ、29キロで脱落していった。そして、36キロ地点で途中棄権。初マラソンでゴールすることはできなかった。
青学大の1年後輩・皆渡星七さんが2月19日に悪性リンパ腫のため亡くなり、左胸には喪章をつけて走った。青学大の原晋監督はレース後にXを更新。「東京マラソン2025太田蒼生ほろ苦デビューも価値あるレースだと思う。先頭集団に絡んで走るからこそ世界の力を体験でき力の差を感じる事が出来たと思う。練習やペースメーカーで大会に参加したとしても、得られるものは薄いだろう。まずはしっかり休み次なる目標を定め頑張りましょう!」と教え子を労った。
(THE ANSWER編集部)
