[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「ユースと部活、どっちが育つのか」 中村俊輔が考える、日本サッカー積年の疑問

中村が見る、クラブと部活の指導方針の違い

 ここで指導者というファクターが注目される。常にサッカーを俯瞰している中村は、現役のトッププロでありながら指導者としての目線も強く意識している。ではクラブと部活で指導方針にどんな違いがあるのか。

「クラブはサッカーの技術論や方法論を教えてくれる。高校の部活はどちらかというと精神論や人生論を学べる。クラブの選手はサッカーをやるために集まっている集団なので、技術が優れていれば許されるところもあった。私生活を口うるさく言われることはなかった時代だった。

 部活はどんなに優秀な選手でも1時限目の授業に遅刻すれば叱られるし、学校生活に問題があれば顧問以外の先生にも指摘される。スポーツ推薦で入学した選手も生徒の一人なので、規律を乱す行為は絶対にダメ」

 では、中村自身はどんな経験を経て、今があるのだろうか。

 15歳の中村が横浜マリノスのジュニアユースからユースに昇格できなかった話は、サッカー関係者ならば常識であり、サッカーファンの間でも有名な話だろう。後に輝かしい実績を残す日本サッカー界の至宝が、人生で初めて経験する挫折だった。

 当時を回想する様子は、まるで現在の自分にも言い聞かせているようにも見えた。

「中学1~2年生の頃は技術で圧倒できたし、それを見た監督やコーチが褒めてくれた。でも中学3年生になって試合に出られなくなった自分は、どんどんふて腐れていった。チームが全日本クラブジュニアユース大会で優勝した時も、喜ぶどころか苛立ちばかりが先行していた。いま考えると自分は甘かったし、幼かったと思う。成長するための課題を探すのではなく、目の前の現実から逃げていただけ。中学卒業間近のタイミングでそれに気づくことができた」

 やがて進路選択の時期がやってくる。中村少年はいくつかの選択肢の中から桐光学園に進学することを決断する。同じような境遇でジュニアユースから桐光学園に進学した先輩に情報収集し、自ら考えて決めた。

 輝きを取り戻すためにリスタートを切った。

1 2 3 4
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集