[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜ、テニス選手はラケットを壊すのか 現役選手が明かすコート上の「孤独」とは

ラケット破壊に「差」、キレて集中高まる&戻らない、フェデラーもかつては…

「集団競技の場合はチームメートとコミュニケーションを取ることで、試合中のプレッシャーやストレスのコントロールができますが、テニスの場合は試合中、孤独です。ベンチには誰もいません。基本的にはスタンドにいるコーチと話す機会もありません。感情のはけ口が唯一、ラケットということになってしまうのでしょうか」

 このように「集団競技」と「個人競技」の差を指摘。一方で「絶対に褒められないラケット破壊ですが、選手それぞれ、破壊した後のパフォーマンスなどで違いがあります」と述べた上でトップ選手の名前を挙げ、タイプ別に分析した。

「例えば、マレー選手はラケットやベンチを破壊するほどキレますが、彼はキレながらも、どんどん集中力を高めるタイプです。逆にワウリンカ選手もラケットをよく折ってしまう場面があります。反対に彼は一度キレてしまうと、集中力が戻らないタイプと言えます」

 テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラー(スイス)とラファエル・ナダル(スペイン)は今でこそ紳士的な振る舞いでジャンルを超えた尊敬を集めているが、現在に至るまでの歴史は好対照だったという。

「フェデラー選手は、かつてはとんでもない悪童として有名でした。フェデラー選手はコートで暴れる自分自身の姿を恥じたそうです。そこから素行面を改めてジェントルマンになるとともに、プレーもどんどん洗練された最高の例ですね。一方、ナダル選手のようにキャリアを通じて、ずっと紳士的な選手もいます。フェデラー選手とナダル選手は振る舞いも、やはり超一流です」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集