[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

リーグワン復活Vの陰に東京伝統の呑み会文化 盃を交わし、クラブを愛した王国NZ司令塔の真髄

ラグビー国内最強チームを争うリーグワンは、東芝ブレイブルーパス東京の優勝で2023-24年シーズンの幕を閉じた。14シーズンぶりのタイトル奪還に、ゲームメーカーとして大きく貢献したのは、新加入のニュージーランド(NZ)代表SOリッチー・モウンガ。母国から早期の代表復帰を求めるラブコールが続く指令塔は、覇権から遠ざかる古豪に何をもたらし、頂点へと押し上げたのか。NZ代表、そして昨季までプレーした祖国の常勝軍団クルセイダーズで身に着けた勝つためのメソッド、そして王座奪還へ駆け上がった道程を本人の言葉から辿る。(取材・文=吉田 宏)

リーグワンプレーオフ決勝で優勝を決め、チームメートに抱き上げられて喜ぶリッチー・モウンガ【写真:矢口亨】
リーグワンプレーオフ決勝で優勝を決め、チームメートに抱き上げられて喜ぶリッチー・モウンガ【写真:矢口亨】

新加入のNZ代表SOリッチー・モウンガの言葉から辿る王座奪還への道程

 ラグビー国内最強チームを争うリーグワンは、東芝ブレイブルーパス東京の優勝で2023-24年シーズンの幕を閉じた。14シーズンぶりのタイトル奪還に、ゲームメーカーとして大きく貢献したのは、新加入のニュージーランド(NZ)代表SOリッチー・モウンガ。母国から早期の代表復帰を求めるラブコールが続く指令塔は、覇権から遠ざかる古豪に何をもたらし、頂点へと押し上げたのか。NZ代表、そして昨季までプレーした祖国の常勝軍団クルセイダーズで身に着けた勝つためのメソッド、そして王座奪還へ駆け上がった道程を本人の言葉から辿る。(取材・文=吉田 宏)

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 チームの14シーズン(中止を除くと13大会)ぶり王座奪回に、自身もディビジョン1MVP、そしてベストXV(フィフティーン)。全ての栄冠を手にしたモウンガは、リーグワンの前身トップリーグ(2003-21年)も含めた歴史に残る白熱の決勝戦をこう振り返った。

「パナソニック(埼玉ワイルドナイツ)という相手は、ラグビーを熟知したロビー・ディーンズ監督にコーチされたレベルの高いチームだった。穴がないし、終盤に堀江(翔太、埼玉WK・HO)さんのパスが50cm後ろだったら、結果は全く逆のものになっていた。そういうレベルの高い決勝を戦い、勝てたことは本当によかった」

 BL東京の24-20で迎えた後半残り20秒。1度は埼玉WKの逆転と思われたトライがTMO(テレビジョン・マッチ・オフィシャル=ビデオ判定)で取り消されての劇的な逃げ切り復活V。南半球最高峰のリーグ「スーパーラグビー(22年より同パシフィックに改称)」でクルセイダーズを6度の優勝に導いた司令塔は、14年間「優勝」という二文字から見放されてきた古豪も復活させたことで、その評価をさらに高めることになった。

 実はキックオフからの展開では、3月のリーグ第9節で24-36と敗れた埼玉WKに流れを掴まれかけていた。開始直後のキックボールの処理ミスから自陣で猛攻に晒されたが、3分近くトライを許さずに守り続けた。結果的にPGで3点は奪われたが、ゴールラインを割らせないしぶとく分厚い防御に、モウンガは勝利への機運を感じ取っていた。

「前半の前半はかなり押し込まれて苦しい状況だったが、みんな我慢強く戦えた。チームには試合前から『どんなに苦しい状況でも諦めずにしがみついて戦い続けよう』と話をしていました。その中で、押し込まれながらゴール背に守り続け、(トライを奪われず)PGの3点に抑えられたのは、僕らとしては小さな勝利かなと感じていました。あそこの頑張りがなければ、埼玉相手にハーフタイムまでに20点、30点取られていてもおかしくなかった」

 モウンガが勝利への重要なポイントと考えたのは、単なる点数の奪い合いではなく、ゲームの行方を左右する序盤戦での主導権争いだった。この時間帯に容易く埼玉WKが求めるトライを許さなかったことが、相手の主導権掌握を断ち、チームに「渡り合える」という自信を植え付けた。

 モウンガがプレーしてきたクルセイダーズは、決勝で敗れた埼玉WKを率いるディーンズ監督が2000-08年シーズンの任期で5度のスーパーラグビー制覇を果たし、モウンガがプレーした昨季までも連覇(大会中止を跨ぐ)を6まで伸ばした常勝チームだ。このクラブで勝つことを知り尽くした10番は、NZ代表オールブラックスでのキャップ数も56に上る。初めての海外挑戦だった日本でも、その能力を如何なく発揮して最高の結果に辿り着いた。

 決勝翌日のリーグワンアワード(年間表彰式)でも文句なしのMVPに選ばれたが、囲み取材での他愛もないやり取りに、モウンガやクルセイダーズが考える勝つために重要なエッセンスが読み取れた。それは“呑み会”についてだった。

1 2 3 4

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集