[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

16戦全勝リーグワン最強の野武士軍団 埼玉WKをどう止めるか、リーチマイケルが「ラスボス」と名指しした男

リーグ戦のスタッツを比較すると埼玉WKの優位性が明らかだが…

 両チームのリーグ戦スタッツを比較すると、埼玉WKの優位性があからさまになる。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

       【埼玉WK】 【BL東京】
ボールキャリー  2117    1872
ゲインメーター  8870    8092
防 御 突 破   504     462
パ ス 回 数  2972    2611
タックル成功率  86%     84%
P G 成 功 率  95.7%    91.7%
スクラム成功率  81%     78%
ラインアウト成功率  88.9%  84.7%

 圧倒的な実力で快進撃を続けてきた埼玉WKとどう戦い、倒すのか。プレーオフに進出した全てのチームを悩ませるテーマだが、リーチは持ち前の楽観的な視点も忘れない。

「対策を考えていかないといけないですね。けれど、本当に80分のことなので。1シーズンとかじゃなくて80分の戦い。そこに絞れば、考え易いかなと思います」

 BL東京が最後に全国のタイトルを手にしたのは、前身の東芝ブレイブルーパス時代の2009年度まで遡る。11年に入団したリーチは、ここまでのラグビー人生で1度も「優勝」を手にしていないのだ。悲願のタイトルを掴むためにも、感銘を受けたディーンズHCの“講義”や、ラグビー観もプレースタイルも知り尽くす堀江翔太の存在を、どうBL東京フィフティーンに落とし込み、共通理解を築いて戦うのか。

「対戦が決まれば、そういう話はしていきたい。でも、ロビーさんや堀江さんがこう考えているというのじゃなく、僕自身はこう考えていると仲間全員にしっかりと伝えていきたい。ウチフォーカスです」

 外側の対戦相手より内側を見つめ、「ウチ」である自分たちにどこまでフォーカスを当てて準備し、80分間を戦えるのか――。こんな姿勢を貫くことが出来れば、誰もが認める最強の野武士軍団と渡り合える可能性が見えてくる。

(吉田 宏 / Hiroshi Yoshida)

1 2 3 4

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集