[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

バレーボール新リーグ成功の鍵は「箱推し」 独特のアイドル風潮、求められる単推しからの変革【記者コラム】

「カズの人気に頼っていては、リーグの成功はない」 Jリーグも当初から求めてきた箱推しファン

 だからこそ、大河氏は「単推しのファンが箱推ししてくれるようにすることが大切」と完全プロ化を見据えて話した。そのために「各チームが地域から愛されること」。選手がプロになれば、移籍も活発化するはず。石川祐希や高橋藍のように海外に出る選手も増えるだろう。現状のような選手人気主導ではリーグはもたない。チームの人気でリーグを支えていかなければ、成功はない。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 Jリーグ発足当時、川淵チェアマンは「カズの人気に頼っていては、リーグの成功はない」と言った。特定の選手だけが「単推し」されても意味はない。各チームに「箱推し」するサポーターがつかなければ、リーグは長く続かないということだった。各チームに「箱推し」ファンをつけるための地域密着。それを徹底したからこそ、Jクラブは30年で発足時の6倍の60まで増えた。

 スポーツ界は保守的で、変革を嫌う傾向は今も根強い。サッカーのプロ化には日本協会や各企業チームが「時期尚早」と反対したし、バスケットボールも2つのリーグが長く混在したままだった。それでも、サッカーにはアジアで勝てずに世界から離されていく危機感があった。バスケットボールにも世界舞台に出られなくなるという外圧があった。どちらにも、プロ化の必然性があった。

 バレーボールは過去にもプロ化が模索されてきたが、変革を嫌う「保守層」に阻まれてきた過去がある。サッカーやバスケに比べれば世界的な実力はあるし、リーグの人気もそれなりにはある。「現状維持」を求める力が小さくないのも分かる。だからこそ、SVリーグは急激な変化を避けて段階的にプロ化を目指すのだろう。

 Jリーグの常務理事やBリーグのチェアマンを歴任してきた大河氏だけに、秘策はあるはず。会見では「JリーグやBリーグにないものを考えている」とファンの期待を高めるような発言もあった。いずれにしても、バレーボール独特の「推し」文化を使わない手はない。選手への「単推し」がチームやリーグへの「箱推し」になった時こそが、バレーボールのプロ化が成功する時だ。

(荻島 弘一 / Hirokazu Ogishima)

1 2

荻島 弘一

1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集