[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

広島中心部に現れる“サッカー専用”新スタジアム 構想20年、「常時満員」へ米国流から得たヒント

雨の中の逆転劇に湧くサンフレッチェ広島のサポーター。屋根なしのエディオンスタジアム広島での応援も今季限り【写真:宇都宮徹壱】
雨の中の逆転劇に湧くサンフレッチェ広島のサポーター。屋根なしのエディオンスタジアム広島での応援も今季限り【写真:宇都宮徹壱】

県と市と商工会議所の「宇品案」、クラブ側の「市民球場跡地案」

「街なかのスタジアムをぜひ実現したい」──。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 久保のこの願いは、単にサンフレッチェ広島というクラブ単体の問題ではない。「広島の中心部がさらに活性化していくためには、やはり街なかにスタジアムを作ることが重要。それが、会長の考えでした」と信江は語り、こう続ける。

「問題は、どこにそれだけの土地があるのか、ということ。広島市は中四国では最大の都市ですが、平野部が少ないんですよね。そうなると、スタジアムを建設できる土地の候補は、おのずと限られてくるわけです」

「街なかのスタジアム」という動きは、実は日韓ワールドカップ開催翌年の2003年を起点としていた。前年のワールドカップでは、ビッグアーチに屋根を架ければ「間違いなく会場に選ばれる」とされていたが、財政難を理由に広島市が断念。2002年の祝祭ムードから、広島は除外されることとなる。とはいえ、祭典は終わってもJリーグは続く。それからスタジアム完成まで、実に20年に及ぶ自治体との交渉が続くこととなった。

 クラブ側は当初、広島カープのかつてのホームグラウンド、広島市民球場の跡地を想定していた。これに対して、広島県と広島市と商工会議所が提案していたのは、南区宇品にある「広島みなと公園」。広島駅からは、バスと路面電車を乗り継いで35分ほどの距離感だ。紆余曲折を経て2016年8月、スタジアムの立地に関する4者会議が実現する。

「県知事、市長、商工会議所の会頭、そして弊社会長による会議の場がもたれました。そこで新たに提案されたのが、中央公園広場でした。県と市と商工会議所は宇品みなと公園、我々は市民球場跡地。そこに第3の候補として『中央公園広場』という案が出てきて、9月の会議で4者の合意に至りました」

 宇品や市民球場跡地では、どちらも妥結しない。そこで、新たな候補地として浮上したのが、中央公園広場。落としどころとしては悪くない、否、むしろベストの選択だったように思える。確かに「街なかのスタジアム」という点で、市民球場跡地は最適だったのかもしれない。しかしながら、そこにスタジアムを建設する場合、さまざまな制約があったと信江は明かす。

「市民球場跡地は、中央公園広場に比較すると面積が狭く、原爆ドームの前なので、高さ制限もあるんですね。そのため現プランのようなサッカースタジアムと公園がひとつになった、試合のない日も多くの人でにぎわう『スタジアムパーク』の実現は難しかったでしょう。むしろ『街なかをホームスタジアムにしたい』、そして『年中にぎわうスタジアムにしたい』という意味では、結果的に中央公園広場という選択がベストだったように思います」

1 2 3 4

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集