[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「暴力」で人は育たない 日本に未だ残る理不尽な指導が、スペインで成立しない理由

名将デル・ボスケが敢えて目をかけた素行の悪い選手

 もっとも、欧州や南米の指導がすべて肯定されるべきではない。日本式の良さがあるからこそ、これだけの選手たちを輩出しているのだろう。「進学」をベースにしたアプローチには賛否はあるだろうが、大学サッカー部からこれだけのプロ選手を出しているのは、ワールドカップでベスト16に進むような国では日本だけだ。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 しかしながら、秀岳館高校サッカー部のような例は許されない。調査で20件以上の暴力行為が確認されるなど異常と言える。監督も、コーチも、サッカーを歪めてしまった罪は重い。

「サッカーが好き」

 その純真さを搾取する行為は、どれだけ成績を残そうとも認められないものだ。

 スペイン代表を世界王者、欧州王者にした名将ビセンテ・デル・ボスケは、レアル・マドリードの下部組織で指導者をしていた時代も実は長い。

 育成に携わっていた当時、デル・ボスケは敢えて素行が悪い選手にも目をかけたという。対話、会話によって、その良さを引き出した。チームのために戦えるような選手は、ある種のエネルギーを持っているからで、1人の人間として周りから頼りにされ、それに応える喜びを与えることで、正しくエネルギーを放出させた。それによって、集団全体の熱量も上がったのだ。

「マドリード下部組織からプロになると、1人前の男になっている」

 それは定説で、ジェンダー問題があるなら「男」を「人間」に置き換えよう。

 指導者がやるべきことは、辛抱強く人間を育てることである。

(小宮 良之 / Yoshiyuki Komiya)

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集