[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

公立中学サッカー部を次々と強化 異色の指揮官が重視する「1対1」と教師目線の信条

個の能力を伸ばす独自の指導でチーム強化を続ける神立朋次監督【写真:河野正】
個の能力を伸ばす独自の指導でチーム強化を続ける神立朋次監督【写真:河野正】

個人技重視の指導で選手の「責任を明確にする」

 1990年の分校化により東浦和中の好人材が転校してきたことで、尾間木中は開校初年度の学校総体で初優勝を飾る。しかし、その後は2003年に学校総体の準優勝があるものの、隆盛は長続きしなかった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 そこへ神立さんがやってきて、あっという間に成果を挙げた。

 型にはまらぬ練習メソッドで独力を植えつけ、個を伸ばした。

「何より技術を大切にしています。指導方針の基本はボールを持てて両足を使える選手、ドリブルの上手な選手を育成すること。ドリブル強化は尾間木中に転勤した頃からで、マンツーマンを採用したのは20年ほど前です。抜く、抜かれるという現象と選手の力が分かりやすいじゃないですか。1対1で自分の責任を明確にするのは大切なこと、中学生はそういう年代だと思います」

 尾間木中では6年間の在職中、全国大会を3度経験し、学校総体制覇が1度に準優勝が3度。14年には関東中学校大会を制し、全国中学校大会で16強入りした。新人大会も優勝1度に3位が3度、短期間で成果を挙げる腕っこきの指導者なのだ。

 16年4月の人事異動で南浦和中に転勤したが、ここでもすぐに結果を出している。18年の新人大会で3位に入ると、翌年の学校総体と関東中学校大会でともに準優勝し、全国中学校大会出場。新人大会では初の頂点に立った。埼玉県中体連サッカー専門部によると、記録の残る1965年以降の学校総体で南浦和中が準優勝したのは初、新人大会制覇も67年以降では初めての出来事だった。

 特有の練習法で徹底的に個を磨いていく。「リフティングから始まり、ドリブルにシュートに1対1など、大半は個を鍛えるメニューですね。両足を使いこなせるよう、ミニゲームでは利き足でのキックを禁止しています」と言う。苦手を克服し、長所をさらに向上させるのが練習の目的だと説明した。

 魅力的な選手を次々に育て、Jリーグアカデミーや強豪の高校チームに送り込む。昨春はGK嶋田晄樹が鹿島アントラーズユースに加入し、U-16日本代表候補に選ばれ、FW高橋伸太朗は大宮アルディージャU18に加入。ドリブルを前面に押し出す宮城・聖和学園高の加見成司監督とは懇意で、頻繁に仙台を訪れてはドリブル談議をしているそうだ。これまでに3人が入部している。

 静岡学園中(静岡)や青森山田中(青森)とは定期的に練習試合をこなし、矢板中央高(栃木)や帝京長岡高(新潟)をはじめとする強豪校のスタッフは毎年、南浦和中の視察に訪れる。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集