サッカーを「教わる」か「学ぶ」か UEFAプロ資格者・高野剛が指摘、日本と欧米選手の姿勢の違い
サッカーの母国であるイングランドは、隆盛を極めるプレミアリーグを筆頭に長い歴史によって築かれた重厚な文化や伝統があり、いつの時代も圧倒的な権威を保っている。そんな世界最高峰の舞台に乗り込み、アジア人として初めて2018年にイングランドサッカー協会(FA) 及び欧州サッカー連盟(UEFA)公認プロライセンスを取得したのが高野剛氏だ。高校卒業後に米国に渡り、その後イングランドでの指導者生活を経て感じるのが、欧米と日本の子供たちのスポーツに取り組む姿勢だという。その根底には、選手育成のスタンスの違いもあると指摘する。(取材・文=加部 究)
高野剛「世界最難関ライセンスを持つ日本人指導者」第3回、日本と欧米選手の姿勢の違い
サッカーの母国であるイングランドは、隆盛を極めるプレミアリーグを筆頭に長い歴史によって築かれた重厚な文化や伝統があり、いつの時代も圧倒的な権威を保っている。そんな世界最高峰の舞台に乗り込み、アジア人として初めて2018年にイングランドサッカー協会(FA) 及び欧州サッカー連盟(UEFA)公認プロライセンスを取得したのが高野剛氏だ。高校卒業後に米国に渡り、その後イングランドでの指導者生活を経て感じるのが、欧米と日本の子供たちのスポーツに取り組む姿勢だという。その根底には、選手育成のスタンスの違いもあると指摘する。(取材・文=加部 究)
◇ ◇ ◇
サッカーの母国イングランドで最高級の指導者プロライセンスを取得した高野剛は、福岡県の強豪、東海大学付属第五高校(現・東海大学付属福岡高校)を卒業すると米国に留学した。
「最初は2年制大学でプレーしました。スポーツ文化が根づいている国なので、どんな鍛え方をするのか興味津々だったのですが、『こんなんでいいの?』と疑問を覚えるほど緩くて、部活というよりサークルのイメージでした。リーグの規約に則りトレーニングも1時間半で終わるし、個々の選手たちの意識も低くて『これは楽勝だな』と思いました」
ところがシーズンが近づいてくると「こんなパワーをどこに秘めていたんだ」と驚くほどギアの入り方が一変した。
「夏のバカンスの時期は家族と過ごす時間と決めているので、一切ギアが入ることはありません。プレシーズンに入り、みんなでチーム作りをしていく段階でも、まだフルパワーでないのは当然という認識で、徐々に2~3段階くらいまで上げていく。それがシーズンの中頃になると、ギアが一気に5~6段階まで上がり全然違う選手たちに変貌してしまう。緩い感じでプレーしていた彼らは、みんな隠れたギアを持っていたわけです」
現在高野は、ベルギー1部のシント=トロイデンで育成の中枢を担っているが、同じことを感じているそうだ。
「シーズンオフには無理をせずにプレーしていますが、シーズンが近づくと自発的に集中力を高めテンポも上げてくる。米国の選手たちと同じようにギア変換ができるんです」