[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「常識を疑え」 箱根駅伝のダークホース、國學院大を支える監督の挑戦心

テクノロジーも駆使して「見える化」を推進

――練習で何か國學院大らしい取り組みをしているのですか?

「うちは、ガーミン(ランニング用時計)をリースして選手に配っています。前は、走った距離を紙に書いて提出させていたんですが、本当の正しい数字が欲しいと思ったんです。毎日、走った距離が私のところに飛んでくるので、すぐに分かるし、選手間の競争心を燃やすためにも利用しています。あいつがこのくらい走ったなら自分はもっと、という気持ちになりますし、強くなった選手が毎日、どこをどのくらい走ったのか分かるので、それを参考にしてジョグに取り入れる選手もいる。そうしたゲーム感覚を大事にした仕掛けを作りつつ、私はいろんなものの『見える化』を進行しています」

――見える化ですか?

「私は、紙に適当に書いて提出さえすればいいとか、そういう嘘偽りの関係が嫌いなんです。距離だけではなく、体重や体脂肪率も全部、アプリを利用できるように改革中です。いろんなことをオープンにしてやっていくチームにしたいんです」

 指導者として学生の成長を促す指導論やチームを強化する方法論に天井はない。こうした管理や取り組みで日常の基準を地道に上げていくことが重要だ。そうすれば極端な話、監督がいつもその場にいなくとも選手自身で質を上げられるようになる。常識を疑い、指導の中身を変えていけば、それが可能であることを前田監督は証明しようとしている。

(佐藤 俊 / Shun Sato)

1 2 3

前田康弘


1978年生まれ、千葉県出身。駒澤大学時代に箱根駅伝を走り、4年時には主将として総合優勝を果たした。2007年に國學院大學陸上競技部コーチとなり、09年から監督に就任。着実にチーム強化を進めると、19年の出雲駅伝で初優勝。20年の箱根駅伝では総合3位の成績を収めた。

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集