[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

最大の問題は「いびき被害」 全寮制部活を睡眠コーチが指導、安眠に必要な8つの習慣

「睡眠に関する基礎知識がまったくない」状態の選手たちに8項目のルーティーンを伝授【写真提供:相生学院】
「睡眠に関する基礎知識がまったくない」状態の選手たちに8項目のルーティーンを伝授【写真提供:相生学院】

サーカディアンリズムを整える8つのルーティーン

 これまで寮生活や部活の合宿はもちろん、競技によっては日本代表レベルでも「いびき被害」は笑い話で済まされてきた。しかし、いびきが恒常的に安眠を妨げていたとしたら、パフォーマンスや成長にも甚大な影響を及ぼしかねない。結局日本のスポーツ界全体が、睡眠に関わるコンディショニングについてあまりに無頓着だったことが分かる。

 実際、相生学院の選手たちも「睡眠に関する基礎知識がまったくない」状態だったので、まず矢野はサーカディアンリズム(体内時計)を整えるためにやらなくてはいけない8項目のルーティーンを伝えた。

1.毎日決まった時間に起床する
2.起床したら、太陽の光を浴びる
3.毎朝、規則正しく朝食を取る
4.15時以降にうたた寝をしない
5.就寝の3時間前に夕食を済ませる
6.就寝の1時間前からは、強い光を避ける
7.就寝の90分前から、40~41度の湯舟に15分間ほど浸かる
8.寝る前にスマホを見ない(見ていなくても充電しながら傍に置かない)

 睡眠を味方にすると、競技に取り組むマインドも変化していくことは初回でも紹介した。深い睡眠が取れれば、ネガティブな記憶を消去しやすくなるので、切り替えの上手い積極志向に変われる可能性が高い。

「もし今、眠りが浅くて消極的になりがちな選手がいたら、ルーティーンを整え、深い眠りを獲得することで強気な自分に変えられると信じて取り組んで欲しいと思います」

 矢野のビジネスパートナーで世界最高のスリープコーチ、ニック・リトルヘイルズが指導をしているのは、国際的に頂点を競う恵まれた環境に置かれたチームばかりだ。そういう意味では、4人部屋の寮生活を送る高校チームでの指導は、日本ならではの新境地への挑戦となる。

(第4回へ続く/文中敬称略)

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

1 2

矢野達人

アスリートスリープコーチ(上級睡眠健康指導士) 
総合医療グループで病院や老人ホーム、スポーツジム等の運営に携わると、大阪で睡眠に特化したサロン「快眠ほぐしサロンすいみん」や「スリープクリニック」を運営。一般社団法人オルソスリープアカデミーの代表理事兼代表講師を務め、「アスリートスリープコーチ講座」や睡眠医療から生まれた究極の回復療法「メディカルスリープヘッド講座」を展開する。世界的スリープコーチであるニック・リトルヘイルズ氏と国内独占契約を結んでおり、今春から兵庫県相生学院高校サッカー部のスリープコーチに就任した。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集