[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「切り替えろ」の一言で平常心に戻れる? 元女子バレー代表選手も戸惑った曖昧な指示

スポーツでもなんでも、指導者や先生、親から「引きずるな! 切り替えろ!」と言われたことのある人は結構いるんじゃないだろうか。気持ちを切り替えて、やるべきことに集中して、また自分のパフォーマンスが出せるように頑張れという意味が込められていたりする。言わんとすることはなんとなく分かる。でも、なんとなくしか分からない。

「切り替えろ」の一言で平常心を取り戻せられるのか?(写真はイメージです)【写真:Getty Images】
「切り替えろ」の一言で平常心を取り戻せられるのか?(写真はイメージです)【写真:Getty Images】

具体性に欠ける指示では選手のパフォーマンスは上がらない

 スポーツでもなんでも、指導者や先生、親から「引きずるな! 切り替えろ!」と言われたことのある人は結構いるんじゃないだろうか。気持ちを切り替えて、やるべきことに集中して、また自分のパフォーマンスが出せるように頑張れという意味が込められていたりする。言わんとすることはなんとなく分かる。でも、なんとなくしか分からない。

 だから僕らは迷う。

「え? どうやって切り替えたらいいんだろう?」

 答えを探そうとするけど、昔ながらという言葉でまとめるのは乱暴かもしれないが、この「切り替えろ!」を頻繁に言ってくるタイプの指導者や先生、親は、こちらから「ではどうしたらいいですか?」と尋ねると、「甘えるな!」とか「そんなのは自分で考えろ!」と切り捨てられちゃうことが多くないだろうか。そこだけ「急に?」みたいな感じで。

 バレーボール元日本女子代表の益子直美さんと話をした際、自身の経験を踏まえてこんなことを言っていた。

「現役当時は『はい!』って言ってましたけど、切り替えられるわけないですよね(苦笑)。『どうやって切り替えればいいの!』って思っていました。だから、上手くいかないことをずっと引きずっていて。切り替え方って教えてもらいました?」

 そうなのだ。僕らはみんな、それが分からずに困っているのだ。でも、それが分からないといつまで経っても自分たちのパフォーマンスは上がってこない。分からないなか“こんな感じかな?”というなんとなくの感覚で、手探り状態でやらざるをえない。

 人間は誰だってみんな弱いところを持っている。普段はできているプレーでも、自分のコンディションや試合会場の雰囲気、審判や相手チームとの相性などいろんなものが絡まり合って、平常運転できないことだって出てくる。

 ちょっとブレたり、上手くいかないところから、戻ってくるにはどうしたらいいのかを考える、試してみる、習得する機会を小さい頃から持てたほうがいいと思うのだ。

 例えばだが、交流のあるサッカーのSCフライブルクU12監督ヨアヒム・エブレが言っていた。

「子供たちが頭の中でワーッってなる時があったら、『黙れ!』とか『我慢しろ!』だけじゃなくて、『ワーって言っていいから、その代わりその先は言わないようにしよう』というアプローチをしてあげたりもします。言葉を出すことで気持ちはだいぶ落ち着きます。だから『もー』でも『なんだよー』でも一言だけは叫べって。ただ、『チームメイトや相手チーム、審判への文句や暴言は絶対に口にするな』というのをまず徹底させます」

1 2

中野 吉之伴

1977年生まれ。ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを保持する現役育成指導者。ドイツでの指導歴は20年以上。SCフライブルクU-15チームで研鑽を積み、現在は元ブンデスリーガクラブであるフライブルガーFCのU12監督と地元町クラブのSVホッホドルフU19監督を兼任する。執筆では現場での経験を生かした論理的分析が得意で、特に育成・グラスルーツサッカーのスペシャリスト。著書に『サッカー年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)、『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)がある。WEBマガジン「フッスバルラボ」主筆・運営。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集