実力拮抗の箱根駅伝、勝負のポイントは? 國學院大監督「1区の攻防が結果を左右する」
毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。10月の出雲、11月の全日本と今季の大学駅伝で連続4位、上位を窺う國學院大學の前田康弘監督に、今季の箱根駅伝の展望と本番に向けた準備を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
箱根駅伝「ダークホース校の指導論」、國學院大學・前田康弘監督が今季の戦いを展望
毎年1月2日と3日に行われる正月の風物詩、箱根駅伝の開催が近づいている。今年度の大学駅伝は例年以上に混戦模様。各校はいかにして“戦国時代”を生き抜くのか――。「THE ANSWER」では、強豪校に挑む「ダークホース校」の監督に注目。10月の出雲、11月の全日本と今季の大学駅伝で連続4位、上位を窺う國學院大學の前田康弘監督に、今季の箱根駅伝の展望と本番に向けた準備を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)
◇ ◇ ◇
箱根駅伝に向けて國學院大学は今、調整期間に入っている。一昨年は総合3位、昨年は9位、今回は2か年計画の集大成として臨む。藤木宏太(4年)ら4年生が中心で、3年の中西大翔、2年の伊地知賢造、1年の平林清澄らの各学年が万遍なく融合したチームは、土方英和(現Honda)&浦野雄平(現富士通)のダブルエースで臨んだ時よりも期待感が膨らむ。
前田監督も過去最高にチャレンジできるチームを作れたと自信に満ちている。
――今の國學院大の強さは選手層の厚さもありますが、その強さを維持するために大事にしていることはありますか?
「それは浦野たちの代が築いてくれました。ポイント練習の前日に自ら追い込んで、それでポイントをこなしていましたし、風雨とか悪い状況の中でも距離を踏んで強くなっていった。それを浦野たちは今のキャプテンの木付(琳)らに見せていた。今は木付が後輩たちに見せて、後輩たちは『だから先輩たちは強くなったのか』というのを理解していると思うんです。そういう法則が根付いてきているのが大きいですね」
――法則がないと強くならないということですね。
「そうとも限りませんが、強くなるチームには独自の法則があるように感じています。後輩がその法則を知り、自分もトライしてみようと思うことが大事ですし、それができる環境作りも重要です。今、木付たち4年生が箱根の強豪校相手にビビることなく、堂々と勝負できているのは、その法則を受け継ぎ、やるべきことをやっているからです。そういう意味では、うちは今、箱根の常連校から上位で戦えるチームに変貌を遂げている途中だと思っています」
今年の箱根駅伝は、選手層の違いはあるものの実力が拮抗し、サバイバルな駅伝と言われている。実際、出雲駅伝は東京国際大が優勝し、全日本大学駅伝は区間ごとにトップチームが入れ替わる苛烈な争いとなり、駒澤大がアンカー勝負で優勝した。
――箱根駅伝の本番まで、調整と区間配置が大変ですね。
「往路を走る選手については、ほぼ固まっているので、あとは復路ですね。復路の調整を(12月)30日にするので、そこを見ないと最終的な結論を出せません。この時期は、実績よりもコンディションを見ます。持ちタイムがあるから箱根を任せるということにはならないと選手に伝えています。もちろん、中西、藤木とか絶対に外せない選手がいるので、それは例外ですけど」